見出し画像

不誠実な相手に振り回されない!私が「誠実さを選ぶタイミング」を見つけた話

こんにちは!突然ですが、あなたは「この人、本当に不誠実だな…」と思った相手に、どう対応していますか?
私はかつて、「どんな相手でも誠実に対応するべき!」と思っていました。でも、ある出来事をきっかけに、その考え方が大きく変わったんです。

この記事では、私が実際に経験したエピソードを交えながら、不誠実な相手への対応法と、そこから学んだ「誠実さを選ぶタイミング」についてお話しします。ちょっとでも「あるある!」と共感してもらえたら嬉しいです。


不誠実な対応に悩まされたあの時…

数年前、私はとあるプロジェクトで一緒に仕事をする同僚に悩まされていました。
彼は約束した締切を守らないどころか、連絡すらまともに返さない。それでも「自分は誠実でいなきゃ」と思い、何とかフォローを続けていたんです。

でもある日、彼が言ったひと言に愕然としました。
「〇〇さん(私)がいつもカバーしてくれるから、大丈夫だと思った。」

えっ、つまり私は「便利な人」扱い?その瞬間、「このままじゃ自分の時間と労力が無駄になる」と痛感しました。


誠実さを「相手によって使い分ける」大切さに気づいた

その経験から、「誠実であること」自体は大切だけど、それを誰にでも無条件に示すのは違うんじゃないか、と思うようになりました。ここからは、私が気づいた3つのポイントをシェアします。


1. 誠実さを感謝しない人には、期待しない

あの同僚のように、こちらの誠実さを当然と思う人っていますよね。
そんな人に時間とエネルギーを注いでも、自分が疲れるだけ。むしろ「その分のリソースを大切な人や自分に向けるべきだ」と考えるようになりました。

例えば、私の場合は信頼できる同僚や友人にフォーカスすることで、ストレスも減り、関係性もより良くなりました!


2. 自分の時間とエネルギーを守る

正直、不誠実な相手に振り回されるのってすごく疲れますよね。
私もあの頃、「どうせまた連絡来ないんだろうな」と思いながらも何度もリマインドを送っていました。でも、結局その労力は自分のためにならなかったんです。

だから今では、「この時間をもっと有意義に使おう!」と心がけています。たとえば、趣味に没頭したり、新しいスキルを学んだり。そうすることで、自分自身の成長を感じられるようになりました。


3. 自己防衛の選択肢を持つ

「目には目を」ではないですが、不誠実な人には、時には対等に接することも必要です。
私も、あの同僚に対して「これ以上フォローはしません」ときっぱり伝えた結果、彼の態度が少しずつ変わったんです。

自分を守るために距離を置いたり、冷静に対応したりすることは、決して悪いことではありません。それどころか、相手との関係を健全に保つためにも大切だと感じました。


不誠実な人に振り回されない!時間の使い方3選

では、不誠実な相手に振り回されない分の時間やエネルギーを、どこに使えばいいのでしょうか?私が実際にやってみて効果的だった方法を3つ紹介します。


1. 自分磨きに投資する

あの経験をして以来、私は「自分の時間は自分のために使おう」と決めました。
読書やオンライン講座でスキルアップしたり、趣味に熱中したりする時間は、自分を前向きにしてくれます。

特に、何かを「学ぶ」時間はおすすめです!それが将来のチャンスにつながることもあるんですよね。


2. 誠実な人との関係を深める

あの頃、「この人ともっと時間を共有すべきだったな」と思う人がたくさんいました。
だから今は、誠実に向き合える人とだけ付き合うようにしています。その方がストレスもなく、毎日がもっと充実します。

一緒にいて楽しい人や安心できる人との時間を大切にすることで、自分の心も満たされるんです。


3. 新しいことに挑戦する

「振り回されていた時間」を、新しい挑戦に充てるのもいいですよ!
私はその時間を使って、副業のプロジェクトを始めたり、新しい趣味に挑戦したりしました。その結果、自分の可能性が広がる感覚があって、とても楽しいです。


まとめ:誠実さは相手を選んで示そう

あの経験を通じて、私は「誠実さを示す相手を選ぶ」ことの大切さを学びました。
誠実であることは素晴らしいですが、相手によってはその誠実さが浪費になることもあります。

大切なのは、自分の時間やエネルギーを本当に大事にしたいことに向けること。この記事を読んで「確かにそうだな」と思ったら、ぜひ「スキ」を押して教えてください!
あなたの経験もぜひコメントでシェアしてもらえたら嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!