視野を広げて、周りを見てみよう
どんなに優れた能力を持っていたとしても、誰にも知られなければ宝の持ち腐れとなってしまう話なのですが、たぶんここで躓いてる人がおおくて、「自分を知ってもらうということも仕事」という認識を多くの人に持ってもらいたいと考えている桜井です。
メチャクチャ大事☺️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramテストアカウント進捗報告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
45日目→46日目
フォロワー数427→442
目標まで2,558人😆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビジネス昼ラジオのお知らせ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月25日も12時からオーディオルーム使ってやりますよ!
今日のテーマは「パスタ作りから学ぶビジネス設計」
何だかライブオーディオルームの動きが特殊すぎて、僕の場合は継続することがマイナスになりそうな感じが出てきてしまったので今回が最終回です☺️
桜井へ直接質問ができる機会はあまりないので、よければぜひ!
https://facebook.com/events/s/%E3%83%8F%E3%82%B9%E3%82%BF%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AD%A6%E3%81%B5%E3%83%92%E3%82%B7%E3%83%8D%E3%82%B9%E8%A8%AD%E8%A8%88/315304597263736/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分がやるべきこと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「どんなビジネスをしたら良いか」
を相談されることがあったりします。
特に、昨日みたいに
「仕事には稼ぎやすいものと稼ぎにくいものがある」
なんて伝えてしまうと、自分のサービスの見直しとなり「商品開発」の質問などが多く来るようになるんです☺️
でね、
商品を考える時って、ほとんどの人が
「今自分が専門としてるスキルの延長戦」
で考えることが多いんです。
そりゃそうだよね。
そこが自分の強みなワケで、そこから考えた方が高品質なサービスが作りやすい。
けどね、
時には別の視点を持って
「やりたいこと」
からサービスを考えることも重要。
例えば桜井の場合は、web広告という分野でずっと仕事をしてきました。
独立してから、ずっとweb広告をメインとして仕事をしてきて、毎月500時間ぐらい身を削りながら仕事をしてスキルを学び…
その結果
Googleのイベントに登壇したり
書籍の出版をしたり
広告運用という市場において、個人で活動してる人では日本で5本の指に入るよね、なんて言われたり。
けど、今の桜井はどうなってるかというと
web広告の話はほぼしていない。
もちろん、
ビジネスで考えた時にweb広告という分野でやっていくことは難しくない
けど、
自分がやりたいことが変わってしまったら、当然捨てるべきものは捨てなきゃいけない
いや、
捨てるって言うのは大袈裟だな…
捨てるのではなく、しまっておく。
そして、やるべきことをやる。
しまっておいたものは必要な時がきたら使えばいいんです☺️
今日伝えたいことは
「視点を広く持とうよ」
ってことです。
僕らは前に進むと、周りが見えなくなりがち。
もちろん前だけを見て進むことも大事ではあるんだけど、時には一旦立ち止まって視野を広げてみることも大事なんだよね☺️
常に考えながら前に進もう。
今日も1ミリでも前へ