見出し画像

SNSでのコミュニケーションの重要性「コメントはプレゼント」

ガッツリとココの記事を書いていたのに、なぜか消えてしまい、もう今日はサクっと書こうと思ってまして、その言い訳を全力で伝えようとしている桜井です。

短く分かりやすく学べる記事を書く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SNSコミュニケーションの重要性
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

SNSでのコミュニケーションが得意な人と不得意な人で、ビジネスのハードルが全然違うって知ってました?

SNSでお仕事をいただくことって、個人起業家では当然となってきています。

そして、今って「コミュニティ時代」になってるので、コミュニティ内での仕事のやり取りって、どんどん増えてるんですよね。

つい先ほども、知り合いから「DTPのできるデザイナー探してる」って連絡きたので、すぐにお繋ぎしました。
1時間もしないで発注先が見つかった感じ。

こんな時代だからこそ、SNSのコミュニケーションってメチャ大事なんです!
#みんな軽く見過ぎ
#僕個人でもwebデザインとか年間に数千万円分の仕事をいろいろな人に紹介してる

じゃあ、どうするかって話ですよね。

前にも伝えた通り
「コメントはプレゼント」
なんです。

だって、自分の投稿にコメント入ったら嬉しいでしょ?
自分がされて嬉しいことは他の人も嬉しいんですよ。
だから自分がされて嬉しいことは、周りの人にもしてください。
#僕は親にこうやって育てられた

だから「良い」と感じたら積極的にコメントしたらいいんですよ。
#無理にコメントする必要はないです

コメントをもらって嫌な人なんていないんですから。
#この投稿にコメントしてって話ではないよ!
#コメントもらえたら嬉しいけど
#アンチコメントはいらないよw

僕でいえば、よくコメントをしてくれる人を僕は当然覚えてますし、そういう人から質問をもらったら考えて丁寧に返します。
#質問に答えてほしいからコメントするとかやめてね
#基本Giveはリターン求めたらダメ
#いいねしてくれてる人も覚えてるよ?

お仕事を紹介する時も、基本的にコメントをくれる人ばっかりですね。
なぜか?って考えたら分かりますよね。

だって「仕事を依頼する時」「仕事を紹介する時」って失敗したくないんです。
だから、なるべく関係値がある人が良いんです。
なんとなく人柄が分かっていれば、相談する時もスムーズですしね。
こういうのもあって、コメントはした方が良いに決まってるんです。

もちろん、リターンを求めたらダメですけどね。
リターンは求めたらダメ。
#大事なことだから2回言った

で、もう1つはコメントとかDMのテキスト。

例えば、
YouTubeで学ばさせていただいております。
いつも、ありがとうございます。
という文章。
よくいただくんですけど、普通に嬉しいです。

でも、少し変えると印象って大きく変わります。
ここでは「ありがとうございます」という部分だけ考えてみましょう。

①ありがとうございます。
②ありがとうございます!
③ありがとうございます!!!
④ありがとうございます
⑤ありがとうございます

どうですか?

全然印象って違いますよね?
#どれが良いかみんなの意見聞きたい
#一番良いと思う番号をコメントに書いてくれたら嬉しいな

実は、たったこれだけで関係性って変わってきたりするんですよね。
自分がどんな風にメッセージを貰えたら嬉しいか考えて、自分が嬉しいことを相手にしてくださいね!

今日のポイントは2つ

①コメントはプレゼント
「良い投稿」があったら積極的にコメントしましょう。
②伝え方を考える
自分が貰ったら嬉しいコメントを意識しましょう。

ビジネスって、やっぱり「人と人」なんです。
今の時代はとくに。

下心は持たず、周りの人にプレゼントを送ってくださいね。

今日も1ミリでも前へ

#ビジネス #マーケティング





いいなと思ったら応援しよう!