「信じた道」を1ミリでも前に進めるように
今日は息子くんのテニスの試合で片道2時間以上かけて試合会場まで来たんですけど、天気が良すぎてルンルン気分でドライブをしてきた桜井です。
天気が良いだけで幸せ気分になれる僕は幸せ者だ😆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramテストアカウント進捗報告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
30日目→34日目
フォロワー数244→283
コツコツコツコツ☺️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日、Instagramにて「商品を売るためのテクニック」というLive配信をしたのですが、メチャクチャ良かったなぁと。
まだ見てない人は、ぜひチェックしてくださいね😆
内容もそうだけど、僕の中ではLive配信の理想系のカタチで伝えられてるなぁと感じてますので、やり方とかも見てもらえると嬉しいかも!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕らは1人で生きてるわけではない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テニスの試合会場に高速道路を運転してきました。
途中のジャンクション(分かれ道)のところで、僕は左方向へ行くので、すごく車が並んでたけど左車線でトロトロと運転してたんです。
トロトロというか、止まってほぼ動かなかったんですが(汗
右車線は空いてる状態。
でね、
車の運転をしてる人であれば分かると思うんですが、こういう時って右車線を走っていってギリギリのところで左ウィンカー出して入ってしまうこともできるんですよね。
といった時に、あなたはどういう選択をしますか?
左に並びますか?
右車線を進みますか?
別に法的なルールがあるワケではないんで、どちらが良いか悪いかとか議論するつもりは全くありません。
けど、僕は左を選ぶ。
なぜ左を選ぶかというと、僕の中でそれがモラルだと思ってるから。
それだけ。
きっと、そう思ってる人が左側に並んでると僕は思うんです。
右側を走ることは簡単。
自分のことだけ考えたら右側を走っていった方が良い。
けど、そうやって前の方に入ってしまうと、左側に並んでる人はさらに並ぶ時間が増えてしまうんですよね。
僕はそれが嫌だって思ってしまうタイプなんです。
でね、
大切なことは
「自分が得をすることで、周りにシワ寄せが起こる」
ってことがあるんです。
たまに、
「助成金の申請をしたら通っちゃって、お金使わなきゃいけないんです」
って人とかいますけど、
その助成金って、どこから出てるんですかね?
また、
「節税」って企業においては大事なんですけど、法的な穴をついたグレーゾーンの節税をしたら…
税金って必要な額を集めなきゃいけないワケなので、足りないのであれば増税しなきゃいけないし、そもそも納める人って誰ですかね?
何度も言うようだけど、これって人の解釈による問題だと思ってるから良いとか悪いとかって話ではないと思ってる。
だって、
「無駄に税金を使われるぐらいだったら」
とか
「別に法的にNGなことをしてるワケじゃないから」
ってなるし、そもそも誰かにシワ寄せがいってるという自覚すらないかもしれない。
で、僕は「多くの人が好きなことだったり、興味があることを仕事にできたら良いな」って思って無料で情報発信をしてるワケなんですけど、それによって「仕事が取りにくくなる」って人もいるだろうし、「面白くない」って思う人もいると思うんです。
なんか、難しいよね。
でも、結局のところ
「自分が信じた道」
を歩むしかないと思っていて、自分の考えに同調してくれる人と一緒に前に進むしかないんだろうなぁと。
だからね。
僕自身も活動しながら
「これでいいのかな?」
という葛藤がありながら前に進んでるんです。
けど、それでいいんだろうなって。
だからみんなも、自分が信じた道を歩んでくれたら嬉しいなって☺️
周りの声なんて関係ない。
自分が
「やりたい!」
「やるべきだ!」
と感じたことをし続けて、
「一緒に前に進んでいきたいな」
って思う人と前に進めば良いと思ってます☺️
だから今日も僕は「自分の信じた道」を1ミリでも前に進めるよう行動していきます。
みんなも、それぞれの自分の道を前に進んでくださいね。
今日も1ミリでも前へ。