パーソナルカラー診断受けたら分類としては石原さとみやった(怒られろ)
こんばんは、さくらぎです。
神木隆之介さんのyutubeを聴きながら書いてます。
もう声がすち…
道重さゆみさんに沼った&MNBのライブに行ったことをきっかけに、もっとかわいくなりてえ~欲が爆上がり。
その足でパーソナルカラー診断に行ってきた。
何事も自己分析大事。
メモ帳を忘れていることに気付き、急きょロフトで購入したメモ帳がよかった。ペターと平らに開いてくれる。最近参考書とかでもこの綴じ方のものあるよね。しかも無地。(←これ大事)600円やからメモ帳にしては高いけど、よく使うものはいかにストレスフリーにするかが大事やからさ…
はい。ほな話を戻します。
パーソナルカラーの店舗選びは、ネットで検索して一番安いとこにした。料金は6500円。これでも高いなーと感じてしまった庶民です。美意識高い皆さんはほんとすごいな…
店舗に到着すると、担当のお姉様にまず手首の色、目の色、髪の色をチェックしてもらう。
なので、お化粧はなるべく薄く(可能ならすっぴん)、カラコンはなしで、素の部分がわかるようにしていった方がよいかな。
普段使ってるコスメは持っていけば自分に合ってるかみてもらえるみたい。
私の場合はこんな感じ。
手首の色→肌は白く血管の色が青く透けてる
目の色→薄い茶色にしっかりとした縁
髪の色(頭頂部の地毛の部分)→柔らかい黒
お姉様いわく、この時点でまあブルべサマーだろうと。
次に、ゴールドとシルバーの布を首元に当てて、顔うつりを確認。
ゴールドは顔に黄色みが移ってしまった。
反対にシルバーは肌に艶が出てキレイに見えた。
「うん。やっぱりめちゃめちゃブルべですね。」とお姉様。せやろな。
私もなんとなく事前知識からブルべやとは思ってた。
次に、本当にいろーんな色の布を首元に当てて顔うつりを見ていく。
総評すると少し色が入った柔らかい色が似あうとのこと。反対に濃い原色っぽい色は印象が冷たくなってしまうとのこと。
例えばこんな感じ。
○ レモンイエロー、 スイカレッド、ワインレッド、柔らかい黒や白、青みピンク、ローズピンク、ココアブラウン
× ジンジャーイエロー、朱赤、暗い黒や白、コーラルピンク、黄みが強い茶色
ベストカラーはスカイブルー、ペパーミント、ラベンダーピンク。
もう黄みが強い色を当てた途端、顔に黄みが移っていっきに日焼けした印象に!
えー!たかが色でこんなに違うんか!(失礼)
お姉様いわく、色によって3~5歳の差が出てしまうとか。(しみ、しわ、疲れ等)
もちろん似合わない色も顔から離してボトムとかで取り入れたらOKだと。
そして診断結果は1stブルべサマーの2ndブルべウィンター。
この後、自分に似合うコスメと服も教えてもらいました。
特にシャドウのラメが目立ちやすいので、細かいものの方がいいとか、涙袋は白が一番いいとか、オフィスメイクだとピンクみが入ったブラウンかシルバーがおすすめとかが勉強になった~!
ファンでもピンクみが入ったもので、下地は青やラベンダーのものがいいそう。グリーンは微妙らしい。
自分で茶色やオレンジが似合わへんのはわかっててんけど、青みピンクが似合うのは意外やった。
一般的に青みピンクは難しいって聞くからなんとなくさけてたけど、その「一般」がブルべサマーではなかったんやな…
一般の定義を考えさせられるわ…
冬のコート買う前に知れてうれしい。黒買う気でおったけど、グレーの方が得意な色ですよって教えてもらったし、ラベンダーカラーもありやな~。
ほんでブルべサマーの芸能人が石原さとみさんや新垣結衣さんなんよ。
そう。つまり私はこれから石原さとみと名のって言いわけです。(よくない)
それではメイクポーチの底にしまいこんでるコスメ達をひっぱり出してきまーす。
#美容
#コスメ
#パーソナルカラー
#ブルベ
#ブルベサマー
#ブルベ夏
#アラサー
#25歳