
【朗報】筋トレを途中で挫折した人へ マッスルメモリーのすごさとは
仕事で成果を出す、メンタルを強くする、異性からモテる、病気知らずの体になる。。そんな夢をかなえてくれるのが筋トレだ。
あなたは「マッスルメモリー」をご存じだろうか?一度ついた筋肉は、たとえおちてもすぐに戻るという人体に備わった機能だ。
筋肉には「記憶」がある
「マッスルメモリー」という言葉をご存じでしょうか。初めて聞く人にとってはなんだか暑苦しいという印象を与えるかもしれません。大まかにいうと「たとえ筋肉が落ちてしまっても、昔ついた筋肉はもう一度つきやすい」というまさに筋肉の記憶のことです。
これはマッチョのたわごとではありません。遺伝子レベルで存在することが確認されています。私自身も一度は筋トレをやめましたが再開するともとの体に早く戻りました。
イギリスのキール大学とリバプール・ジョン・ムアーズ大学およびマンチェスター・メトロポリタン大学の共同研究によって証明されました。
筋力トレーニング未経験である男性を8人集め、週3回のトレーニングを7週間行ってもらいました。その後7週間筋トレを休んでもらい、そして再び週三回のトレーニングを7週間行ってもらいました。
各フェーズを観察すると被害者は最初の七週間で筋肉が大きくなりました。「筋トレは頑張った分確実に効果を得ることができる」ので当然の結果でしょう。
そして、七週間の休養を挟むと筋肉量は実験前の状態に戻ってしまったそうです。筋トレはやめてしまえば筋肉が落ちていくことは当然ですからこちらも納得です。継続が重要というのもここで理解できます。
ここからが本題で七週間の休養後に再開したトレーニングを終えると被験者たちの筋肉は再び大きくなりました。しかも、最初の七週間よりさらに大きくなったのです。マッスルメモリーがなければ「さらに大きくなること」はあり得ません。前半の筋トレも、後半の筋トレも同じ内容ですから。
この結果は、運動経験がある人にとってものすごく朗報になるでしょう。例えば、「昔ジムに通っていたけど結局幽霊会員になってやめちゃった」とか「学生の時にスポーツをやっていたが今は続けていない」という人は、自分の意志の弱さに嘆く必要はなくて、このマッスルメモリーという特急券を持っていると考えればよいでしょう。
ジムをやめたことでせっかくついた筋肉は跡形もなくなっているでしょうが、再開すればマッスルメモリーの分、以前よりも大きな筋肉を手にすることができるのです。
運動部だった人は有利!
ジムに通ったことがない人でも、過去にトレーニングの経験がある人はかなり多くいるはずです。そう、部活動ですね!スポーツ系の部活動経験者なら、自部のようなバーバルなどを使ったウエイトトレーニングは行っていなくても、例えば走り込みでも筋肉は鍛えられますし、自重のトレーニングでも筋肉は十分に鍛えることができます。
もちろん、部長と幽霊部員とでは、あるいは全国大会常連校とそうでない学校とでは運動量に違いはあるでしょうが、多くの人が過去に運動を経験していることは事実です。
また、スポーツは素晴らしい趣味でもありますから、例えば、ゴルフを趣味でやっている人なら下半身や背中の筋肉を使っている。
こうやって考えていくと、非常に多くの人がすでにマッスルメモリーを持っているといえるのです。特急券を持っているようなものですから使わない手はないと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
