見出し画像

時代はNetFlixでしょ。

5Gが実現されるという2020年。テレビよりもスマホと向きあっている時間が長い人が増えてきました。特に動画投稿サイトに囚われる時間多くなってきてはいませんか?

YouTubeやツイキャスなど無料で見られる動画投稿サイトは年齢層が幅広くいろんなジャンルが用意されているのが人気の要因だと思います。文面のGoogle、動画のYouTubeと言われるようにどんなニッチな話題でも検索すればぼろぼろとあふれ出てきます。わざわざお金を使ってまで動画サイトに登録しなくてよいという気持ちはよくわかります。

なぜNetFlixなのか?

YouTubeはとても面白いコンテンツだと思いますが、突き詰めていくとやはり無料。有料のサービスに比べると映画は見れませんし、途中で広告がつくのは当たり前でせっかく夢中で見入っていても広告が入ることによって現実の世界に戻されてしまいます。

Netflixでは映画は見放題ですし広告が入ることなんて一切ありません。しかも現在Netflixは日本のアニメに力を入れていて社会現象にもなった鬼滅の刃や京都アニメーションの綺麗な映像美が見れます。また、他の動画配信サイトにはない同時視聴や画質が4Kまで対応しているので家族で一つのアカウントでシェアということもできます。

しかも、現在ではパソコンでしか扱えませんがLLN(Language Learning with NetFlix)というNetFlix内にある動画が機械翻訳ではなく専門家によっての字幕の対訳なのでわからない単語があればクリックして意味を知ることが出来たりするのです。

画像1

現在NetFlixではオリジナルのドラマやアニメに力を入れています。聞いたことがあるかもしれませんが、テラスハウスや全裸監督、ウィッチャーなどはNetflixオリジナルの代表作です。YoutubeのようにNetflixが一つのコンテンツとして認められるのは近いと思うので今のうちに時代を先取りしましょう。

いいなと思ったら応援しよう!

jin=sakuragi
よろしければサポートをお願いします。