
【上野デート日記♡】恋とアートと紅茶と
あなたはInstagramでは全く映えないので、noteで惚気ることにする。
今日朝起きたら、あなたから「美術館行きたい、上野でも散歩しない?」というLINEがきていたので飛び起きて急いで準備。去年の年末、ミニスカを2回履いて2回とも直後に風邪をひいてしまっていたにも関わらず、「やっぱ寒い今こそミニスカ履くしかないよな!」というギャル魂でミニスカ生足コーデを選択。
駅に到着。もうあなたは上野公園で待っていた。私は美術館はあまり好きではないので、アメ横の方に行くつもりだったのに、「年始にアメ横に行ったらインフルエンザにかかる」という謎の理屈によって説得されて結局美術館の方に行くことになってしまった。私が、「美術館に行くと、今からアートを見るんだって心構えてしまうのが嫌だ。アートですって説明されているものを色眼鏡で見ないことは不可能だから審美眼が濁る」と言ったら、「それ高2病じゃない?一回高2でみんなそう思うやつじゃん。もう俺はそのフェーズは通り越して一周回って美術館好きだわ」と言われたので、「"一周回ったマウント"を取るのをやめろ、そんな雑な方法で私のことは論破できないぞ」と怒って、「私は一周回らずにずーっと美術館が苦手なんだ」と再度主張をしておいた。
まあ大学院生なので常設展が無料だしいいかと思っていたら、偶然ハローキティ展がやっていた。「ハローキティ展なら行きたい!ラッキー!」と言う私と「ええ〜……ハローキティ展は行きたくない」と言うあなた。常設展もあとで見るということでハローキティ展に行くことが了承される。ハローキティ展とかさくらももこ展とか、日常の中に紛れ込んでいる作品をキュレーションした形の展示なら私も好き。
敷地に入ると、美術館と一体化しているキティが現れる。
「これはすごい」と、あなたも納得していた。

館内は美術館というより、ほぼグッズ販売とInstagram用写真撮影スポットがメインとなっていた。私はたまたま"ハローキティ展に来ている人の格好"をしていたので完全に馴染んでいた。ラッキー!

ハローキティ展を爆速で観た後は約束通り、常設展へ向かう。一番最初に置いてあった土偶を見てあなたが
「いや、これ、もはやハローキティじゃん、口もないし。日本人のゆるキャラ的感性昔から変わってなさすぎじゃない?ふつう、女の人をこんな形にデフォルメしないだろ、ハートとかリボンとかさ〜好きだよね」

「いやいや、ふつう男性兵士をこんなふうにデフォルメしなくない?日本人って本当にすごい」

この後中国から仏教が入ってくると、ずっと写実的になっていく。
確かに、日本人の感性はすごいわよね。私の場合は日本庭園が好きだけれど、行くといつも「華やかなヨーロッパの庭園を知ってしまった人の感性では絶対作れない美しさだな」と思ってしまう。
二人で館内を散歩しながら、「文化は混ぜすぎないほうがいいですよね」という話を主にしていた。

美術館を出た後は、文化会館の中にある洋食屋さんで夕食とケーキを食べる。あなたは、何を趣味にしたらモテるようになるかという話をしていた。私はあなたに対して、「私と出会ってから風俗に行くのをやめてくれただけで良い」「今のあなたのままで良い」と思っていたのであまりその話は興味なかった。あなたは「本心に従うならミリタリーを趣味にしたいけれど、流石に性風俗からミリタリーに趣味を移行するのはダメすぎるってことがTwitterで流行った図を見ると分かるから、紅茶を趣味にしたい。あなたも紅茶好きだし」と言い始めた。最近はずっとどうやったらお互いを高められるかみたいな話をあなたはずっとしたがるわよね。

私は落合陽一が最近一周回って好きになってきたという話をした。
元々Newspicsのウィークリー落合という番組が好きで、その番組を題材にした対話会によく開催していた。最終的にはウィークリー落合合コンというものを私は企画して、男女4on4で、ウィークリー落合の性と恋愛についての回を見ながら対話をしてお互いを深く理解した上で相手を好きになろうという趣旨の合コンを開催した(カップルが出来ず失敗に終わる)。
その後、NHKのプロフェッショナル仕事の流儀で落合陽一の回を見たら、彼の筑波大研究室での学生への接し方を見て批判的な気持ちになってしまい少し嫌いになった。
というのも、彼はずっと躁状態に見える。自己批判のフェーズが見えないし、学生の研究の悩みに対してもちょろっと考えて、私からすると「それじゃあ全然研究の悩み解決していなくない?」って思うのに、さも全てが解決したかのように振る舞い、「上手くいったね」と言って学生にハイタッチを求めていた。
躁状態で勢いがあるのが落合陽一のいいところだとは思うが人に躁の皺寄せ押し付けていない?って思ってしまった(当時、研究と指導教員とのコミュニケーションでかなり参っていて感情移入してしまったのもある)。でも、彼が研究者だと思うと一流の研究者とまで評価できるとは判断できないが、アーティストだと思うと、自分の中での理想のアーティスト像にかなり近い気がしてきた。
社会問題や哲学的な問題を彼なりに考え、それを作品に反映する、しかも古典的な手法にこだわらずにいろんなものを試していく。私がアーティストに求めるものって、「見たことないものを見せてくれ」ってことの一点に尽きるので、そういう意味では彼の「どんな手法を使っても見たことのない面白いものを作ろう」という気合の入った姿勢は私には理想的なアーティスト像に見える。
さらに、言論人としてはずっと躁状態で内省がないように見えるのでどうかと思うがウィークリー落合は面白い。一番向いているまである。興味の幅がとても広いし、相手の話を全部「それ、確かに面白いですね〜」と本心から自分の解釈込みで肯定的に思えるのは、ゲストを読んで対話をするという番組ウィークリー落合向きの才能すぎる。
この話をあなたにしたら、「落合陽一のプロフェッショナル仕事の流儀を一緒に観たい」と言い出した。私ももう一度見たいけれど、期限切れなのでNHKオンデマンドに入るしかない。金欠の私はもう一年以上、NHKオンデマンドに入るかどうかで悩んでいる。もう、入ろう。
あなたの家に帰ってNHK+を確認したら、橋本環奈のプロフェッショナル仕事の流儀が配信されていたので一緒に観た。とてつもなく面白かった。橋本環奈ってどう考えても根明のド陽きゃだと思うけれど、インタビュアーからの「人からどう思われたい?」という質問に「何にも考えてない人だと思われたい、そっちの方がラクじゃん」と答えていたのが印象的だった。ちゃんと「何にも考えてない人」に見えているし、それは意図していたことだったんだ……と思った。
「私と真逆だわ。私は、人から舐められたくないし、深く思考している人間に思われたい」という私の感想に対してあなたが言っていたのは、
「あなたは童顔で普段舐められているのでそう思うんだよ。橋本環奈って真顔だと結構考えている人の顔に見えてしまうよね。だからいつもガハハって笑ったり、ちょけたりしているんじゃない?俺、最近思うけど、頭の良いロリ顔って負けず嫌いで怖い人が多い。やっぱ調節しているんだよ。米倉涼子とか松たか子とか絶対優しいと思う。
だって、米倉涼子の顔であなたみたいな性格だったらまじで怖い。手をつけられない。あなたが負けず嫌いなのは絶対、童顔で普段人から舐められているからだと思う」
確かに、noteとかTwitter経由で出会う人は、私の話をちゃんと聞いてくれる感じがしてとても話しやすいけれど、私に対するファーストインプレッションが見た目の出会い方の人はあんまり話を聞いてくれる感じがしなくて話がしにくい。しかも話を聞いてくれないだけじゃなくて、私は頭もいいし運動神経もいいのに、中高時代は誰からもその事実を認識されていなかった。
それは確かに、白くて丸顔で垂れ目で身長低くて童顔で緩い話し方をする女だからだと思う。最悪だね。東大に入ったときは、東大生というだけで頭がいいと思われるようになったので、やっと初対面の人から頭がいい可能性が高いと思われるようになったな、と思った。
先にあなたは寝てしまって、私は日記を書こうと思ってPCを開いたら、指導教員から「修士論文を大幅に直す必要あり、明日至急研究室に来てください」との連絡が来ているのを見つけてしまい、仕方なく日記を書くのを諦めて修論の直しをあなたが寝ている隣でずっとやっていました。えらいねと言ってください。
いいなと思ったら応援しよう!
