
告白をあなたの成長のために勝手に使うな
※まず最初に謝罪をいたします。私のことを好きになって、しかも勇気を出して想いまで伝えてくれたのに、文章のネタにして申し訳ありません。
中高時代は全くモテなかったのに、東大数物系というコミュニティとアイデンティティを獲得してからというもの、モテるようになった。そして当然、「付き合いたい」と告白されることも増えた。
しかし告白されたら振らなければいけない。私は好きになったら自分から我慢できずにノータイムで「好き」と言ってしまうタイプなので、申し訳ないけれど告白された時点で振らなければいけないことは確定している。つまり、そもそも私に告白している人は戦略として間違いすぎているのだ。彼らは、感情や考えたことをすぐ口に出す、私のこの究極の口の軽さ(素直さ)を、私を見ていて気がつかないのだろうか。
そこそこの回数、告白をされるようになり、振られたときにどういう態度をするかは結構人によることが分かった。素敵な振られ方から、振った後に迷惑な行動をする人、本当にこの人私のこと好きだったのか?と疑ってしまう人までいろんな人がいる。
告白が成功するか失敗するかは正直運とかタイミングとか相手にもよるけれど、告白が失敗したとしても、その後に自分がどういう行動するか、そこに生き様があらわれる。振られた後の言動に、その恋において相手や自分とどう向き合っていたのかが表面化すると思うのだ。
※ここで言及するのは、「付き合った状態から振った」場合ではなく、「付き合ってほしいという告白を振った」場合の話。
まず、ありがたい2タイプを挙げる。
振られたときの態度としてありがたいもの①「友達距離に移行タイプ」
「まあそうだよねー」と言ってそのまま友達としての距離感を保ち続けてくれる人。そもそも友達として仲良くなれる人でないと無理だけれど、これはありがたい。別に付き合えなくても私と仲良くしたいと思っていてくれているからだ。
さらに、私のことが好きなのに、友達としての距離感を保つというのはかなり難しいと思うのに、それができるというのはレアなので有り難さが身に染みる。しかも、大体こういうコミュ力高い気遣いできる系の人間は、告白されたことすら私に忘れさせてくる。
ずっと仲良くしてほしい。振られ界隈の希望です。
振られたときの態度としてありがたいもの②「私の存在価値を明確に示し続けてくれるタイプ」
端的にいうと、私にコストを払わせずに私と会ってくれる人。一番簡単な例でいうと、美味しいご飯奢ることで私と会い続けようとしてくる人。本当に私のことが好きで、でも友達関係にも移行しにくければ、これはとても合理的な行動だと思う。
最近気がついたのは、人付き合いにはお金がかかるということだ。私の周りの人間は皆社会適合者なので人並み以上には稼いでおり、土日とかにどっか遊びに行こう、平日夜飲みに行こうって話になると普通に五千円以上飛んでいく。私は今、固定費月12.5万円(授業料5万+家賃6万+光熱費1.5万)親からの支援一切なし貯金切り崩しニート学生なので、人と遊びに行くのが高コストすぎるのだ。
もちろん自分から行きたいと思う時は出来るだけお金を理由に躊躇しないようにしているけれど、そうでもないときもある。そういうときに、私にコストを払わせずに(私にお金を払わせない、私の家から近いところにする、重荷にならないように平日の夕ご飯帯だけ)会おうとするのは、私のことが好きでかつ会いたいならすごく合理的で賢い。
さらに、そういうことができる人は、優しいのはもちろんだけれども、「あなたにはそれほどの価値がありますよ(あなたのことが好きです)」というのを捻くれずにストレートに伝えてくれる紳士な人だと感じる。一方で、私に対して何かしら価値を感じているのに、ただ対等になりたいからという理由だけでわざわざ「割り勘にする」「自分の家から近いところを選ぶ」といった選択をするというのは"間違った駆け引き"です。
こういうことを言うと、女だから奢られるのが当たり前だと思っているなどと言われそうだけれども、私は好きになった人と会いたいがために、1年間ラブホテル代を全額or多めに出し続けていたこともある。私は彼のことが好きになってしまったけれど、彼は私に無関心だったからだ(あと当時の彼には収入がなかった)。彼とは結局、一年間ラブホテル代を出し続けた後に付き合うことになった。それは私が、彼に価値があることを彼に真っ直ぐ示し続ける存在になれたからだと思う。
ここからは嫌なタイプを三位から一位まで順に挙げていく。
振られたときの態度として嫌なもの第3位「嘘友達タイプ」
「友達でいいから」と言って全然友達とは違う距離感を詰めてしつこくしてくるタイプ。これが一番多いかもしれない。
私も気持ちが分かる。やりがち。
あなたのことが好きだから、振られたとしてもずっと関係を持ち続けたい
↓
恋人がダメなら友達でいい
↓
友達としてならたくさん連絡を取ったり遊びに誘っても良いよね!(大間違い)
↓
友達とは思えない距離感で過剰に連絡をする、遊びに誘う
↓
相手からちょっと距離を取られる
↓
ちゃんと返事をしてくれないことへ不満を言う
↓
相手からもっと距離を取られる
↓
本当は、振られたときの態度としてありがたいもの①「友達距離に移行タイプ」になる予定だったのに……(終)
友達になる条件というのを全部定義するのは難しいことだけれども、この流れで考えると、友達になる条件の一つには「お互いが望む距離感が一致していること」が挙げられるだろう。友達になるには、基本的にはお互いがお互いの距離感に合わせる意志がないとダメだろう。
ただまあこれは、最初の考えである「あなたのことが好きだから、振られたとしてもずっと関係を持ち続けたい」という部分に、「それが振られたときの態度として誠実だろう。なぜなら本当にあなたのことが好きだったのだから」という気持ちが潜んでいる分マシな方だと思う。
なぜなら次の二つは、本当に私のことが好きなのか疑わしいタイプだからだ。
振られたときの態度として嫌なもの第2位「説教タイプ」
なぜ、振られたことを自分のせいではなく、相手のせいにしようと思えるのだろうか。
上記記事では、説教タイプの具体的エピソードが書かれている。端的に説明すると
あるイケメン東大生をラブホテルに誘ってみたら断られ、
なぜかいきなり海に連れて行かれて裸足でビーチバレーをさせられ、
海沿いのいい感じの店で「付き合う前にやったらセフレになっちゃうよ」と説教された直後に告白され、振り、
結局付き合ってないのにラブホテルに行くことになったけれど、
やってみたらリピなしだったので、
付き合う前にやったらセフレにすらならなかった。
ーここからは記事に書いていないー
その後、距離を置いていく段階で、「あなたがそんな人だとは思わなかった」と怒ってきた。
さらに、彼は好きじゃない女には奢って、本当に好きな女とは対等になりたいから割り勘にするらしい。待ち合わせには彼の家の最寄り駅を指定するのが合理的だと考えているようだし。もう一度言うけれど、間違った駆け引きです。
このタイプは、先述の「私の存在価値を明確に示し続けてくれるタイプ」と真反対だ。自身の価値観に私を強制的に合わせようとしてくる。私のことが好きなのに、どうしてそういう行動に出るのかが謎すぎる。多分、本当は私のことをあまり好きでないのだろう。
振られたときの態度として嫌なもの第1位「物分かり良いタイプ」
物分かりがよく、振られた後に「あなたを好きになれてよかった」的なことを言ってくるタイプが個人的には最悪だ。
なぜなら、私のことを本当に好きだという風にはどうしても捉えられないからだ。大体こういうタイプの人たちは「あなたを好きになったのは良い経験だった」的なことを言うことで、私とは全くぶつからずに勝手に自分で区切りを付けているように見える。そして、「ありがとう。あなたには感謝している」「お元気で」と言って、すぐ私の前からいなくなる。
勝手に彼らの中で「これは恋なのだろうか」とか「振られたけど無駄ではないからよかった」とか逡巡して、私自身は外にいる気がする。だから、あなたの成長に勝手に私のことを使うなという気持ちになる。
おそらく、好きになった相手に迷惑をかけないように、と理性的になろうとして、こういう逡巡をしてしまうのだろうが、そもそもそんなことでは恋愛によって成長できたとは言えない。恋愛によって成長できる一番のポイントは、自分の嫌な部分や気持ち悪い部分に向き合わないといけないところだと個人的には思うからだ。理性を行使している場合ではない。
では、振られたらどうするのが良いのか?
振られたときの態度として最も正しいのはこれ
振られたら、泣き叫べ。駄々をこねて、振られたことに全力で抵抗しよう。家に着いていくとかしつこく電話するとかはよくないけれど、ネトストはしろ。返事を期待しないで、でもメッセージを送り続けよう。振られたのは相手のせいじゃなくて自分のせいだと思おう。そして、相手にとって価値のある私になるために努力して、私はこう変わったんだよってことを相手に示し続けよう。
で、たまに冷静になって静かに泣こう。私ってなんて気持ち悪いんだろうって思って夜泣こう。
好きってそういうことだよね。
いいなと思ったら応援しよう!
