「私のも素敵だけど、あなたのも素敵」マインド
noteだけに限らず、文章や絵など、自分で何かを生み出すということをしていると、私と同じようにしている人たちの作品は嫌でも目に入る。
そういう時、ついその凄さや素晴らしさを感じて、自分とその人が作ったものとを比べてしまう。
そうやって、無駄に落ち込む。
だが正直それ自体、ほんとに無駄な行為だ。
だから、「私が作ったやつもめっちゃ良いけど、あなたが作ったものも素晴らしいね」っていうスタンスでいるのが、1番精神衛生上良いのでは...と考えてる。
別に生み出したものが何か特別評価されるようなものじゃなくてもいい。
自分的に満足いくものが作れてるんならそれでもう十分。
てかそれ以上を求める必要もないんじゃないかなーって。
仕事で文章生成してるわけじゃないから。
あと、相手のを「素晴らしい」と書いたけど、別に全ての他者の作品にそう思う必要も無い。
ただ、ひとの作ったものを否定しなければいい。
ちょっと「ん、、?」と思ったとしても否定するのは違うと思うから。
そういうものに出会った時は、ただ自分の心に入ってこなかっただけと思ってる。
全人類が納得、共感するものを作るのは不可能だし。
そう、だから基本的には好きなように創作すればいいんだよね。
あんまり人と比べないように...
私は特にメンタルが弱いのでちゃんとこのマインドをしっかり持って色々作ってみたいな、作っていきたいなと思ってる。
どんなに世間から見てカスなものだとしても、一生懸命紡ぎ出したものは誰かちゃんと見てくれてる人がいるから。
自分で作ったものくらい、まずは自分で肯定していきたい。