私のCA受験ストーリー①
本日から、CA受験の話もさせて頂きたいと思います!(だいぶ前の記憶を引っ張ってきます)笑
私は小学生くらいの頃から、テレビをみて海外に憧れを抱くようになりました。
世界ってこんなに広いんだ、こんなにたくさんの言語や宗教があるんだ!!!素敵、、、♡
と幼いながら思っていました。
その後上京して、たまたま友達に飛行機を見に空港行かない?と誘われて行ったら
大感激!!!!!
今まで地方空港から飛行機に乗っていたので、空港の規模が全然違うんですね。
飛行機の種類やいろんな会社の飛行機が飛んでいて、見ていてとっても楽しかったんです!!(成田空港にはご丁寧に飛んでいる飛行機の紹介とかいう紙も展望デッキにあったりして。ますます大興奮、ありがとうございます)
それに国際線の電光掲示板の行き先をみてるだけでいろんなことを想像しちゃったりして。
そこからは1人でも暇な時には空港にいくようになりました。
空港って何回行ってもワクワクするんですよねえ。
私こんな飛行機と空港が好きで、なんなら海外にも憧れてる!
あれ?CAになればよくない!?
とそこから本格的にCAを夢みるようになりました。
その時からエアステージ(航空業界を目指す人のバイブル)とついにでにAIRLINE(飛行機好きのバイブル)を毎月買うようになりました!
とはいえ、大学1年生だった私は特になにもすることなく、まだ先の話しだし、、と思っていて、
とりあえずエアステージを読みながら時が経っていきました。(その時にすぐTOEIC の勉強でも始めていたら、、、泣)
そして、大学3年生になります。
気付いたら早いもので、特に何もしてなくても3年生になるんですね。笑
いよいよ、就活が近くなってきたので手始めにTOEIC を受けてみました。
その結果がなんと、、、、、
320点!!!!!
うそ、、そんなに出来ないの私!?!?
一応CA受験って募集要項にTOEIC600点程度っていう基準があるんですね。
やっべえええええええええけえええええ
いやああああああ。・°°・(>_<)・°°・。
ってことで、その日から毎日勉強を始めるんですけど、私英語ってもともと得意じゃないんですよ(大学1年生の時にエアステージ買ってた意味、、、そんなんで夢がCAとかって言ってんなよ)って感じですよね、、、
自分でも情けないです。笑
大学3年生になってから、TOEICは毎月受けてたんですけど、これがなかなか点数があがらない、、、、、(誰か、誰かコツを教えててててて、てか600点ない人はどうすればいいのおおおお)
と焦りを感じた私は、決死の覚悟でエアラインスクールに飛び込みました。
続く