見出し画像

サンプル版『さくらmathはじめます!』使えます!

 『さくらmathはじめます!』の発売はまだ先ですが、チラシも出来上がり、サンプル版もアップされています。そのサンプル版には、1年生の「100までの数」が全部入っています。それをちょっとご紹介します。

1年生の「100までの数」の1ページ目です。

 
 1ページ目を開くと鉛筆の束が出てきます。それを見て、鉛筆が何本あるか答える勉強をします。とても簡単と思うのですが、初めて学ぶ子の中には躓く子も出てきます。
 10の束を見て、10、20、30・・と考えて50とたどり着く子もいます。その子が、次第に慣れてきて、「束が5つだから50!」と分かるようになってくれたら、まずは一安心となります。

 学習の大事なポイントは、「自分でできた!」という「自出来感」を持たせることです。それを持ってもらうための、ちょっとした配慮がしてあります。それは、答えのボタンです。答えのボタンが実はヒントにもなっていて、「あっ、これだ」と分かってもらえるように作っています。
 何度かチャレンジているうちに、「こんなの簡単だよ!」と思ってくれたら、ナイスです。次のページに進んで、一段上の問題にチャンレジしてほいいですね。


「100までの数」2ページ目の問題

 2ページ目は1ランクアップしています。「10の束」と「1のばら」が出てきます。「何十何」の学習となります。
 ここでも、小さな配慮がされています。20と4で「204」と思っている子への配慮です。「20」ボタンを押すと、解答欄に「20」と表示されます。次に「4」を押すと、「204」にはならないで、「20」だったのが「24」へと変わります。0が消えて4になるわけです。それを何度か見ているうちに、20と4で24と分かってもらえたらと願っています。
 
 この『さくらmathはじめます!』のチラシとサンプル版がアップされています。下記から、ご覧になってください。
  ・チラシは<こちら
  ・サンプル版は<こちら

(横山験也)