
積んだ徳は必ずあなたに返ってくる(1)
※2022年9月12日に
アメーバブログへ投稿した記事
「日頃から天の倉に《徳ポイント》を
貯める」のタイトルを変更し、
加筆修正したものです。
私がブログを始めたのは
インスピレーションが
下りてきたからです。
「あなたがとても強く実現を
願っていることを叶えるには
天に積んだ徳が足りない。
もっと徳を積み、
一定のレベルまで
徳が積みあがったら
あなたの願いは
叶えられるでしょう。」
という内容でした。
徳を積む方法は、いろいろあって
・道端のごみ拾い
・ちょっと道を譲る
・駅で困っている人を助ける、
電車やバスで席を譲る。
なんでもいいのです。
何かしらの形で
人のお役に立てばよいのです。

ただ私の願っていることは、
私には分不相応なお願いだったのか
「徳ポイント」が
たくさん必要だそうで
そういうチマチマした
ポイントの貯め方では
いつまで経っても貯まらない。
極端な話、
私が生きているうちに
叶わないかもしれない
ようでした。
《春のパン祭り》とかでも
ポイントに応じて
もらえるものがお皿だったり、
トースターだったりするように
叶えたい願いが
大きいものであればあるほど
天の倉に貯めた
《徳ポイント》がたくさん必要
らしいです。
私のように叶えたいことがあるから
《徳ポイント》を貯める
という泥縄ではなく
日頃から
《徳ポイント》を貯めることを
みなさまにはお勧めします。

日頃から貯めていれば
叶えたい願いが生まれたとき
すぐに叶えられます。
こちらの方がいいですよね!
以前、読んだ本に
このようなことが書かれていました。
『情けは人のためならず。』とは、
『人に親切にするのは、
相手のためではない。
自分が幸せになるために、
他人には親切にしなさい』
という宇宙の法則を
言っている言葉なのだ。
人に親切にするのは、
相手のためではないのです。
天に徳ポイントを貯めるため
なのです。
貯めたポイントは
自分の願望実現や
ピンチのときに助けてもらうために
使えるからです。
自分のためなのです。
閲覧くださり
ありがとうございます😊
また、
いつも「スキ!💖」を
押してくださり
ありがとうございます。
みなさまの温かいお気持ちが
私の励みになっています🙏
今回は「積んだ徳は
必ずあなたに返ってくる(1)」
をお送り致しました。
私の書いた似たような記事です。
よかったら、合わせてご覧ください。
いいなと思ったら応援しよう!
