《メンバーシップ》9月後半号
メンバーシップ9月後半の記事です!
Audiostock
BGM&効果音のストックサービス「Audiostock」でのライセンス販売の審査に通りました。
まだ1曲だけで小さな一歩ですが、嬉しかったです!
作業の流れは、まずmusescoreという楽譜作成ソフトで曲を作って、そのMIDIデータをStudiooneというDAWソフトに送り、音源作品として仕上げています。
オーケストラの楽器のプラグインはKomplete 14 collector's editionのものです。
機材の面では、モニタースピーカー(iLoud micro moniter)とEQ(Pro-Q3)がクオリティアップにつながったと感じました。
BGMとして作った曲がそこそこあるので、仕上げてAudiostockに登録するというのは地道に続けてみたいです。
ただ作曲の段階で今回の曲までのクオリティには届いていないものばかりなので、メロディーや構成について研究して、土台のレベルを上げたいと思っています。
中世音楽
西洋音楽史の区分の中で10~15世紀までの音楽を中世音楽といいます。
10~12世紀までのロマネスクの時代には、グレゴリウス聖歌が成立しました。
世俗曲では、12~13世紀ごろに各地で吟遊詩人(トルヴァドゥール,ドルヴェール,ミンネジンガー)が活躍しました。
13世紀からのゴシックの時代には、ノートルダム楽派(レオナンとペロタン)にてグレゴリウス聖歌が多声音楽へと進化しました。
14世紀になるとアルス・ノヴァの手法を用いてギョーム・ド・マショーが優れたミサ曲を作りました。
ここから先は
6,730字
/
2画像
サポートお待ちしています♪励みになります🌟