
Photo by
48_risu515
子どもは親の鏡 👀
こんにちは、さくら🌸です。
子どもは親をよく見ていると思いませんか?
子どもの行動を見ていると、あれっ?自分と似ている。
なんてことよくありますよね。
子どもは大好きなお父さんお母さんの真似をしながら成長していきます。
ということは……。
『親が正しい態度、綺麗な言葉遣いなど、子どもに真似してもらいたい行動を取っていけば、自然と子どもも親と同じような行動を取るようになる。』
幼稚園のお受験では、試験会場を家庭の一部屋のように設定して、普段の子どもの様子を見るという試験項目もあるようです。
椅子やテーブル、おもちゃや机などを置いて、そこでの子どもの動きや行動、会話などを観察する。
おもちゃで遊んだ後はきちんと片付けをしてから次の遊びへと入っていくか、物を足でどかしたりしていないか、靴は揃えて並べているか、乱暴な言葉遣いをしていないか、などなど。
基本的な生活態度を見ているのでしょうね。
というより、子どもを介して親を見ているのでしょう。
子どもにあれしなさい、これしなさい。という前に、自分の行動を振り返ることが大切ですね。
子どもは親をよ~く見ています 👀
最後までお読みいただきありがとうございます。
さくら🌸