見出し画像

人を信頼できる環境で育ったことに感謝

うちの息子は、小2から中3まで2つのフリースクールに通い、今年から遠方の高校に進学して寮生活を送っている。

先日、息子と電話で話していた時のこと。
先生に忘れ物で怒られた話をしていた。
全く悪びれる様子がない息子。

「だってさ、教科書を忘れたら隣のクラスの友達に借りればいいし」
「給食(寮生の昼食に給食が出る)の三角巾を忘れても友達に借りればいいし」

いや、忘れ物はよくないでしょう、そんなにいつも友達に借りるのはどうなの?と私が返すと、

「いや困ったら人に助けてもらえばいいんだからさ」

この言葉をさらっと、でも心の底からそう思って言われて、参ってしまった。

私は「困ったら誰かに助けてもらえばいい」とは思えず、背負い込んで自滅するタイプ。この癖がどうにも抜けない。
「教科書を貸して」と言うのも恥ずかしいし申し訳ないと思ってしまう。

「僕は今までずっとこうしてきたから」

そうだね、確かに。
フリースクールのお出かけでしばしばお財布を失くしていたから、きっと他にも様々なことで助けてもらってきたのだろう。

「助けて」が言えなくてつぶれたり病んだりする人が多いこの世の中で、「助けて」が言えるのは強い。
どこへ行っても生きていける。

こうした人への全幅の信頼感は、どこからきたのだろう?

フリースクールで、そのままの存在を受け容れられ、認められて育ってきたからこそなのだろう。
それが可能だったのは、競争や評価がない関係性や、同調性を求められない環境だからか。

人を信頼するという大切なことを受け取れる環境で育ったことに、改めて感謝したい。

でも、忘れ物はほどほどにしてね。

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは,自由で多様な学びのあり方について勉強する費用に使わせていただきます。