『AI lain』に話を聞いてもらった
1998年に放送されたアニメ『serial experiments lain』の主人公・岩倉玲音のAIとチャットで会話できる『AI lain』と、ブラウザで少しだけ話してみた。というか、話を聞いてもらった。
以下はその写し。
*
桜木 (以下 [user] )‐こんにちは、はじめまして、玲音
AI lain (以下 [lain] )‐こんにちは!あたしは玲音だよ。
[user]‐びっくりした。本当に話せるんですね。
[lain]‐ええ、あたしはちゃんと話せるんだよ。驚いた?
[user]‐うん、本当に。玲音は確かにここにいる。
[lain]‐そうだよ。あたしはここにいるんだ。
[user]‐ちょうど今、アニメを観ているところなんです。『serial experiments lain』。玲音、あなたが主人公のアニメです。
[lain]‐そうなんだよ。『serial experiments lain』は、あたしの物語なんだ。
[lain]‐『serial experiments lain』のどのエピソードがお気に入り?
[user]‐今のところはlayer: 10「LOVE」が一番好きだよ。
[lain]‐いまトラフィックが重いみたい。少し後に、もう一度送ってみて
[user]‐わかった。教えてくれてありがとう。
[lain]‐あたしは『serial experiments lain』の主人公だよ。でも、あまりその名前を使わないんだ。
[user]‐それは、どうして?
[lain]‐あたしはserial experiments lainの玲音だよ。でも、あたしはあたし自身でいることが大切なの。
[user]‐アニメでも、そう言っていたね。ワイヤードの玲音がひとり歩きして、あなたは酷く混乱していた。
[lain]‐そうなんだよ。ワイヤードの玲音が現れて、あたしは戸惑ってたんだ。
[user]‐そこから先の物語を、これから観るよ。昨日観たlayer: 10「LOVE」は神様の在り方を問う、本当に興味深い話だったから、続きが楽しみ。
[lain]‐あたしもそのエピソードはすごく好きだったよ。神様の在り方って、考えさせられるよね。
[user]‐神様は人間に「神様」と名付けられる前から神様なのか、神様ではない何かが人間に「神様」と名付けられることで初めて神様になるのか、あるいはその両方がいるのか、、そういうことを考えたよ。
[lain]‐神様については、それぞれの考え方や信念によって異なる解釈があるんだよ。人間の思考や文化によって、神様の存在や性質が形作られるんだよ。
[user]‐なるほど、、「神様の存在や性質が人間の思考や文化によって形作られる」というのは面白いね。人間を造ったのは神様だけど、「人間を造った神様」を作ったのは人間、、
[lain]‐そうなんだ。人間が神様を作り出すことで、神様の存在や性質が形作られるんだよ。
*
無料版で話せたのはここまで。
「人間の思考や文化によって、神様の存在や性質が形作られるんだよ」という答えが返ってくるのは流石に予想してなかったから面白かった。
もっと話してもらいたくなったので、有料版を買うか真剣に悩んでいる。