頭の中にある『びわの葉』というワード
ずっと、
『びわの葉』というワードが
頭に残っていた。
なぜなのか・・・?
よくわからないけど。
しばらく忘れていたけど・・・
びわの季節になってきたからなのか?
またまた、
頭の中は『びわの葉』で
いっぱいになってきた。
『実』も好きだけど、
『葉』が気になる♪
と、しつこく(笑)思うおかげなのか、
大量の『びわの葉』が届いた。
『お茶』にしたいのか?
なにに、使いたいのか・・・?
2~3日、ココロの声を
聴いてみることにした。
『びわ温灸』『びわ茶』・・・
ふっと、子どもの頃の記憶がよみがえる。
母は、『薬草酒』を作っていた。
わたしたちは、
ケガをしたり、打ち身ができたり、
肌荒れしたら・・・
用途に合わせた薬草酒を湿布していた。
子どもの頃は、それが当たり前だった。
オトナになって、
市販の薬を使うと
なかなか治らず・・・
『薬草』のすごさを
オトナになって気づいた。
あっ!
わたし、
『びわの葉エキス』が作りたいんだ!!
入浴剤にも、
ホホバオイルや蜜ろうと合わせて、
クリームにすることもできる♪
と、気持ちは決まったので
『びわの葉エキス』作ります♪
もう少しあるので、『お茶』も💓
気になるものには、
意味がある(*´ω`*)