![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51847925/rectangle_large_type_2_f4753a89fb7bc32a2d2b0b6816ab6c2f.jpeg?width=1200)
(仮想)山口旅行1日目
はじめに
この記事は仮想で書いた山口県の旅行記である。
基本情報
日時:2027年9月18日(土)〜9月19日(日)
参加者:自分のみ(一人旅)
備考:山口には今まで一度も訪れたことがない。旅行の楽しみはおいしい食べ物ときれいな景色。
1日目
旅の始まりは広島駅から。
広島駅8:00発、新下関駅8:53着のJR新幹線ひかり591号で山口県へ向かう🚄
新下関駅へ到着。駅舎が長いな。
新下関駅から歩いて15分ほどの距離にある神社へと向かう。
日本三大住吉神社の一つである、長門國一之宮 住吉神社へ来た⛩
辺りを散策して先ほどの新下関へと戻る。
次に新下関9:59発、東萩駅12:52着の観光列車に乗る🚃
この区間は昔は「みすゞ潮彩」、今は「〇〇のはなし」として山陽・山陰本線の観光列車が走っている。
観光列車は景色もよくてのんびりできてとっても良かった〜
観光列車を満喫し、東萩駅へと到着。
茶色がベースのなんだか古風な駅舎である。
午後は萩をたくさん観光するぞ〜
萩の公式PR動画見たら見どころ満載だ。
まず、東萩駅前で電動自転車をレンタサイクルする🚲
(乗り捨てを別のステーションでも出来るよう事前に自転車屋さんに連絡しておく。)
ここからレンタサイクルの旅である。
まずは松陰神社・松下村塾を見てまわった。周辺も趣があって良いなあ。
次は東光寺に来た。灯籠と相まって荘厳な風景だ。
次に萩城下町を散策。街並みが素敵なので散策するだけでも楽しいな〜。
晴れてるのも最高(^ω^)
円政寺で石灯籠を見て、春日大社でお参りを行った⛩
そもそろ休憩しにいこう。
カフェ「さくら木」さんにきた。萩は夏みかんが有名なので、カフェには夏みかんを使ったデザートがたくさん置いてある。
夏みかんソフトクリームを食べた🍊🍦
休憩したので少しHP回復した。
引き続き自転車にのって萩のまちを巡るとする。
これが鍵曲(かいまがり)か〜。
道がまっすぐで青空で、夏だなあ。
色んな萩の街並みを散策して、最後に菊ヶ浜を見に行く🏖
人も少なくて静か。日も落ちてきて、波の音が響いててなんだかとてもまったりする風景だ。
これにて萩レンタサイクルの旅はおしまい。
17時に萩バスセンター前営業所のレンタサイクル返却場所へ向かい、自転車を返却する。
そして萩バスセンター17:22発、湯田温泉通18:58着の中国JRバス防長線
湯田温泉駅前行のバスにのる🚌
湯田温泉街へ到着♨
バス降り場から数分歩いて本日のお宿へ向かう。
本日のお宿「梅乃屋」さんへチェックイン。
今日の残りはお宿でまったり温泉入ったり、豪華なごちそうを食べて一日を終える。
これにて山口旅行1日目はおしまい。
おわりに
山口旅行1日目の旅行記を書きました🗻
山口県は魅力のあるスポットが多く、仮想旅行をしていて非常に楽しかったです。昔から訪れてみたい都道府県の一つでもあったので興味深く旅程を組むことができました。
明日は(仮想)山口旅行の2日目を投稿します。(つづく)