見出し画像

いい親とか母親失格とか

ドラマなんかでよくあるセリフ

「私、母親失格よね」


私も2人の子ども(一人は成人)の母親だけど、このセリフを言う人の気持ちはよくわからない。(同じ母親として共感できなくてごめんなさいだけど)

「そんなことないよ、あなたは頑張っているわ」と言ってほしくて、そのようなことを言うのだとは思うけれど。


確かに子育てをしていれば、本当にいろんなことがある。

たくさん失敗もする。本当は言わない方がいい言葉を子どもに言ってしまうこともある。後悔することもあるでしょう。


だけど子どもにとったら、お母さんに母親失格になられても、子どもの立場からしたら、どうしたらいいのかわからないでしょう。

失格だからって退場されても困るのだから。


母親業が他の仕事と違う唯一の点は、「辞めることができない」ということ。

他の仕事なら、やってみて合わないとかしんどい、もう耐えられないと思ったらやめることはできる。他の仕事を探せばいいのだから。


でも、母親業だけは絶対にやめることは許されない。

子どもを産んでみて、思ったより大変だった、こんなに自由がなくなるなんて聞いてないよ、私、子育て向いてない、社会から置いていかれる云々・・・

「私、母親失格だわ」なんて思ったところで、辞める=子育てを放棄するという選択肢は許されない。


よく「子どもに寂しい思いはさせたくない」という人がいる。

私もそう思っていたタイプだけど。

こんなふうに思う親というのは、自分が子どものとき、寂しい想いをしてきた人だ。


こういう親は、できるだけ家にいてあげようと思う。

子どもの側にいたいと思う。

もちろん、それが叶う環境であることは大前提の話だけど。


私はこの「子どもに寂しい想いはさせたくない」

この気持ちがあるだけで、十分立派な親だと思う。


私の母親は、私が乳児の頃からフルタイムで仕事をしていたけれど、仕事以外、友人と遊ぶなどで家を空けることが多い人だった。

それは私が小学生〜高校生、社会人になってからもずっと、母はとにかく家にいない人だった。

(子どもの私よりも、友達優先?)そう思わざるを得ないほど、母は家にいない人だった。ただ、外泊はしなかったけれど。

だから私は「究極の寂しがり屋」になった。私は大人になってから、いろんな依存症で苦しんだ。


もしも私が子どもの時、母が「子どもに寂しい想いをさせたくない」

そんな気持ちを持っていて、仕事以外はできるだけ家にいようとしてくれていたら、私はそれだけで十分、幸せだったろうなと思った。


「子どもに寂しい想いをさせたくない」

そんな気持ちのある親を持てた子どもは、それだけで幸せだと思う。


自分のことを「母親失格」と思う人って、子育てを難しく考え過ぎていたり

「ちゃんと育てないと!」と意気込みすぎなのかも知れない。


本当に子育てって正解がないし、親が立派過ぎても子どもが自立できなかったり、

だらしないダメ親なのに子どもはしっかりしていたりするから、本当に子育てってわからない。


もちろん子どもの成長の過程で何か問題が起きたなら、向き合うべきことにはちゃんと向き合わないといけないのだけれど、親に全く心配をかけず、挫折もせず、大人になり、一生を終える人はいないから、子どもの問題を「これば大問題!」と事を大きくしすぎる必要もないと思う。かといって全然向き合わないのはダメだけれど。


私が思うのは、虐待や育児放棄をしたら母親失格だとは思う。

でも、それらをしていないなら母親失格とまではいかない。


母親失格と思っても、それを子どもの前では絶対に言わない方がいい。

子どもの自己肯定感に影響を与えてしまうから。


「子どもに寂しい想いをさせたくない」とか

「お金に不自由させたくない」とか

「勉強、学歴、口うるさく言わないで自由に育てたい」とか

「子どもがやりたい事をさせてあげたい」など


「自分が子どものときに親からしてもらえなかったことを、自分の子どもにしてあげたい」

そんな「想い」があるだけで「立派な親」なんだと思う。



失敗、後悔、そんなのは親だって人間だから普通にある。

子育てというやり直しの効かないはじめての経験で、子どもは教科書通りには育たないし、兄弟同じように育てても同じような大人になることはないし、親の思い通りにも育ってくれない。

親が子どものためと思って厳しく躾すぎて、心が壊れてしまう子どもだっている。


だからこそ子育てって「やり方」よりも「想い」の方が大切なんだと思う。


「子どもに寂しい想いをさせたくない」とか

「お金に不自由させたくない」とか

「勉強、学歴、口うるさく言わないで自由に育てたい」とか

「子どもがやりたい事をさせてあげたい」

などの「想い」が、子育てには大切だということ。


ビジネスでもよく「やり方よりもマインドが大事」と言われますが、子育ても同じだと思う。



自分なりの子どもへの「想い」があるだけで立派な親だし、子どもにとっていいお父さん、お母さん。


「親の想い」こそが子どもへの心の栄養であり愛情。

そんな愛情をたっぷり注がれて育った子どもは、きっと幸せな大人になり、幸せな人生を送れるだろうから。


何かしら子どもへの「想い」があるなら、子育てで多少失敗することがあってもうまくいかなくても、母親失格などではないと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?