
OMEGA住宅を設置して近未来化を図る!【シムシティ日記】19
ども!
さくぽんぬです!
今回もシムシティビルドイットを進めていきます!
【前回の日記はこちら👇】
【今までのまとめはこちら👇】
♯19 OMEGA住宅を設置して近未来化を図る
前回、街の整備をしながら、
都市の開発を進めた金欠市長
ランク28、29と上がっていき
ランク30になりました!

30になったことで「OMEGA関連の建物」と
「ランドマーク」が解除されて、それと同時に
左上に最初から設置されていた『ネオモール』という建物が利用できるようになりました!

どんな施設か見てみると、
・資材
・トークン
・エリア拡張用の資材
・ブー関連の資材
幅広く売られているようです

こちらのネオモールでは「ネオシムオリオン」とというコインでのみ、購入が可能となっています
ネオモールが利用可能になった後、新しい住宅の
『OMEGA地区』を建てられるようになったので
早速建築してみました!

建てると、見たことがない赤いマークが出ました
どうやらOMEGA地区を機能させるために
「Control Net」という建物が必要みたいなのでこれも配置します

Control Netを建てると住宅の上に
ネオシムオリオンが表示されて、回収できるようになりました!
イベントの報酬で上限以上のコインを
今は持っている為、今回は回収出来ませんが
住宅がしっかりと機能しました!
つまりOMEGA住宅を建てれば建てるほど
ネオシムオリオンが回収出来て、日々ネオモールで沢山のお買い物が出来るってわけですね
とはいえ、あんまり増やしすぎても
自分の理想とは少し違うので
様子見しながら増やしていこうと思います。
OMEGA関連の建物はまだまだあって
一気に解除されたのでこちらも紹介していきます
まず最初に右側に並べた施設が『ネオ銀行』と
いう建物です
名前の通り銀行なので、ネオシムオリオンを
保存しておける金庫みたいなものです
貯蔵可能容量は最初で8,000
貯まってきたらどんどん使わないと勿体なさそうです
(拡張して容量を増やすことができます)

続いて、銀行の右側に並べた施設が
『OMEGA研究センター』という施設

OMEGA研究センターでは、「OMEGA資材」を設置して時間経過後にアイテムを貰えるという
施設になります。
ここで貰えるアイテムがOMEGA住宅を大きくしていくのに必須なので、これはやっていかないといけません


・普通のは一般住宅等に使える資材など

「OMEGA資材を使わないといけないけどこれってどこで貰えるの?」と、疑問に思った時に
こちらの建物が解除されました

『OMEGA研究所』という施設
ここにお金を支払うことでOMEGA資材を制作してくれます

右の写真みたいにOMEGA資材のサイズは、
大きいのから小さいのまであるみたいです
これは選べないので完成してからのお楽しみ
資材を作っているときは、ちゃんと建物に
反映されるのがすごく細かいなと思いました

住宅と研究所関連を建てたことにより、
『小型ドローン基地』も設置できるようになりました!

なんとOMEGA住宅は警察署・病院・消防署の
範囲内に建てる必要はなく、その代わりを担うのがドローン基地
処理能力は小型の施設で4なので、
とりあえず住宅4軒までは大丈夫そうかな

そして最後に『OMEGA貯蔵庫』を設置!

OMEGA関連のアイテムは普通の資材と
保管場所が別枠になるみたいです。
これはちょっと助かるかも

一気に紹介してきましたが、読んでて混乱させていないか心配
更にOMEGA関連の建物にプラスして、
結構前に市長パスで貰った建物も追加!

左から
・アルファヨットクラブ
・アルファループパーク
・熱帯雨林の塔
・垂直庭園
なんとなくOMEGA地区に似合うのでは?と
思ったのでまとめて設置してみました
更に更に、プラチナキーを少し消費して
右上にある『OMEGAパーク』という
公園みたいな施設を設置
エリアの区切りとして川も作っていきます

そして!最終的にこんな感じ!

ちょっと違う雰囲気のエリアに出来そうな予感はしてるけど、メインの住宅は全然育ってないし
どうなるかなって感じです
山地の駅とか都市名の看板は、
もう少し右に移動させてもいいかもしれませんね
警察署等もこのエリアでは必要なさそうなので、
一旦移動させて他の特化施設などを作ってみるのもいいかもです!
左側はほぼほぼ構想が見えてきたかなという
段階です
引続き都市の開発を楽しんでいきます!
今回は約2000文字といつもより長めになってしまいましたが、
最後まで見ていただきありがとうございました🏗
また更新します🌇
♯20 ↓