2024年度の佐久穂の集落聴き巡りの記事をご紹介します。
集落の話の聴き手だより 集落と人の暮らし(24年度)
24年度の集落の話しの聴き手だより裏面掲載の集落と人の暮らし記事と、記事には掲載しきれなかったこぼれ話をご紹介します。
24年度の集落の話の聴き手だより表面掲載の佐久穂の集落を紹介する記事や、それに関連するお話をご紹介します。
集落の皆様がお持ちの昔の写真を取り上げた記事をご紹介します。
南佐久の山と里で、馬と共に生きた時代を振り返る(23年度)
自動車の普及や機械化の進んだ昭和30年代より以前、生活に必要な農業、運搬、移動などの動力として、馬や牛が暮らしを支えていました。中でも山の奥から材木を運び出す、馬搬 [この辺りの通称:土曳(どびき、土引きとも書く) ]という職業もあり、この地域では馬との暮らしが大切にされていました。馬と共に生きていた当時のお話をお聞きして、振り返っていきます。