![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48722657/rectangle_large_type_2_2e3afbc6d893b9098ebe8dded49ef0dc.jpeg?width=1200)
好きな音楽はなんですか?
Sakuです。
音楽には全然詳しくないんですが、リラックスしたいときやアガりたいときによく聞きます。
私にとって音楽は、日常にからまったあれこれから離れて、自分の芯を蘇らせてくれる、大切なアートです。
Lolo Zouaï
フランス、アルジェリアにルーツがあり、アメリカで育ったというバックボーンから英語・フランス語をミックスした歌詞。
このエフェクト具合が大好き。ノスタルジックで、でも未来的な。
Lolo Zouaï Moi
私は初めてパリに行ったとき、空港とか地下鉄でずっと聴いてたのもあり、旅行のような非日常的な時間空間のイメージです。
Lolo Zouaï Brooklyn Love
こう、楽しいんだけど、寂しくて、もう終わってしまう何か、会えなくなる誰か。を想起させます。その感情を切り取って濃縮したかのような音楽。
MAMAMOO
MAMAMOO 딩가딩가Dingga
この曲はまず振り付けが好き!
私はSolarペンです。彼女は、YouTubeチャンネルでも舞台裏のみならず、社会的なことを調べて発信しています。
↑女性器切除について、署名を求める動画。
Solarさん、とても慈愛に満ちた方💓
MAMAMOO HIP
2018-19年ごろからでしょうか?
ガールズ・エンパワーメントな歌詞・パフォーマンスが多くなっていると思います。
『82年生まれ、キム・ジヨン』が象徴するような、性差別を認識・可視化して、声を上げていこうという流れが、ポップカルチャーにまで波及しているようです。
私はKPOPはにわかですが、少しずつ聴いていってます。
Gloria Gaynor
Gloria Gaynor I will Survive
超有名曲。多数の映画のサントラになっていて、何か信念を貫いたり、人生を走り出していくときの、圧倒的な自信。
Gary Jules
Gary Jules Mad World
映画といえば、『ドニー・ダーコ』が好きで、鬱々として崩壊していくストーリーにマッチしたこの曲をよく聴きます。これはカバーなんですよね。オリジナルのほうはあんまり、、
DIE ANTWOORD
DIE ANTWOORD UGLY BOY
危険でグロテスクなビジュアルとサウンドに、ポップさが混ざってクセになる。ニンジャ。
私は大学のときに異文化論の先生が、彼らのルーツ、アフリカーンス語、その背景から音楽への影響を話してくれたのがきっかけで聴き始めました。
音楽、良いですねえ。オランダのテクノ、Gabberは夫が好きで彼はたまに踊ってます。早くクラブとかフェスに行けるように。🙏