
Photo by
voice_miwa0401
アラームは2段階設定がベスト
目覚ましのアラーム、どのように設定していますか?
目覚ましを使ったことがない方もいらっしゃるかもしれませんが、
通常は一回、なかなか起きられない人は複数回鳴るように設定しているのではないでしょうか
一回の設定でもスヌーズ機能を使って、少し時間を空けて鳴るようにしている方も多いのでは?
オススメのアラーム設定は、「2段階で設定」です
「2段階」というのは、1回目と2回目を20分程空けて設定するということ
1回目の設定は、「ごく微音で短く」で設定します
(マナーモードのみやテレビの視聴予約でもオッケー)
例えば、6時半に起きようとした場合、6:10と6:30に設定します
1度目のタイミングで起きれなくても大丈夫!
深い睡眠時に無理に起こしてしまうと、目覚めてもぼーっとして目覚めが悪くなってしまいます
すっきり目覚めるためには浅いノンレム睡眠やレム睡眠時に起きる必要がありますが、朝方にはノンレム睡眠が短く、レム睡眠が長くなります
健康な睡眠のパターンでは明け方には、自然とレム睡眠や浅めのノンレム睡眠が多くなり
1度目のアラームで起きれなくても、2度目のアラームで目覚めることが出来ます
そうすることでちょうど目覚めやすいタイミングで起きることができます
また、眠りの深度を観測してちょうどいいタイミングで起こしてくれるアプリもありますので活用してみてはどうでしょう
ぜひ試してみてください❤️