![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156956527/rectangle_large_type_2_fb3b9b405c2800d514ebffd22dbf0c54.png?width=1200)
Photo by
ithem_noramoyo
睡眠のための入浴効果
お風呂は、就寝の90分前に済ませるのがお勧めです
体温には皮膚温度と深部体温がありますが
睡眠には皮膚温度と深部体温の差が縮まる(2℃以内)ことが重要で、最終的に皮膚温度が高くて深部体温が低くなることが熟睡のためのポイントになります
そこで効果的に、皮膚温度・深部体温を上げ
次に熱放散して深部体温を下げることが必要になりますが、最も効果的な手段になるのが入浴なんです
90分前という時間は、一次的に上昇した深部体温が元の体温に戻るまでに要する一般的な時間になります
深部体温が下がるときに眠くなります
でも、あまり熱いお湯だと脳が覚醒してしまって眠れなくなります
40度くらいのお湯に10〜15分くらいゆっくり浸かること
入浴剤を使うことで、炭酸泉やナトリウム泉にするとより血行促進効果があり効果的です
また、足湯も入浴と同じような効果があるので足湯もおすすめ
夏場は湯船に浸かりたくないほど暑かった今年の夏ですが
これからはお風呂が気持ちいい季節
入浴タイムに自分の身体をいたわって
ゆったりくつろいでくださいね♨️