見出し画像

2024年、ありがとう

ついに大晦日、今年も残り3時間と少しというところ
年越し蕎麦もいただいて
紅白はおかいつ出てくるパートまで楽しんで
もう寝るモードの子どもたちと寝室で寝る直前
ここ数年、年越し=寝てる

美穂さんが20分・7つの質問で今年を振り返れるフォーマットを出してくださっていたので

こちらを使って2024年を振り返りしてみました。

①印象的だったお金の使い方

今年、我が家は長女が小1に。
フルタイム共働きの環境では学校内の放課後預かりでは事足りず、民間学童を併用することに。
早朝預かりや昼食提供など 使えるもんは使って壁を乗り越えました。
親がやるべきを手放し頼れるものは頼る、
前よりも軽やかに出来るようになったかも。

②なにか一つ自慢して!と言われたら

転職した!
業界内 中小→大手でプチキャリアアップ
柔軟な働き方が出来るようになり、子ども関係で迷惑かけている…と心を摩耗させることが減
内定→退職決めるまで悩みに悩んだけれど
この選択を正解にする!と覚悟を決めた自分に拍手。
こんな変化起こせるようになるなんて
数年前の自分が見たらびっくりするだろな

③2024年のある一日に戻るとしたら

とあるやらかしを無かったことにしたい🤣
精神的にもお財布にも大打撃で辛かった…
でも、夫の懐の深さと対応力に救われもした日で感謝と後悔の入り混じる日。

④覚えておきたい言葉

人生のこと(略)
気づいたんだ『プレゼント』みたいなものなんだって
何十年か好きに生きていい特別なプレゼント
だから楽しみながらゆっくり開けたら良いんだ

『プレゼント』SEKAI NO OWARI

インサイド・ヘッド2の日本版主題歌
映画も好きすぎて映画館で2回見た。
連休中にもう一回見よ(Disney +で見れるよオススメ!)

⑤今年始めたこと/やめたこと

(始めた)
大学生ぶりのTOEIC→点数アップも目標未達

(やめた)
就寝時の寝室へのスマホ持ち込み→夜更かし減
あ、今日はノーカウントで🤣!

⑥来年の自分へこの一年の教訓を送るとしたら

ネガだって自己肯定感低くたって死ぬわけじゃない
いつもそれを糧にして現状を変えたくて行動してきたじゃない。人よりも遠回りもするかもしれないけどさ。
私、なんとかなるし。大丈夫よ。

⑦俯瞰して気付いたことを自由に

小1の壁という新たな子育てのステージに挑みつつ
個人としてもチャレンジに富んでいてオモロい一年だったなあ!(急に関西)
年初に決めた漢字は『伸』
文字通り のびのびと楽しいことやりたいことして充実してたなあとざっと振り返りほくほくしました☺️

急にVoicyフェスの話するけど(ほんとに急)
史上最高の自分、というのが2024年のフェスのキーワードにあると思っていて
まさに今、私、史上最高と思えているかも。
そしてここが最高地点でもなくて
これから年齢を重ねていく中での変化に上下しつつも
全体的には右肩上がりでスキップしながら階段を登って行けたら良いなと思ったのでした。


ぽちぽち書くこと1時間強!
注・振り返りはさくっと20分で出来るのよ、私の言語化力と文章力がポンコツすぎる☺️
子どもたちはすっかり夢の中です。

2025年も楽しみましょうね、
ここまで読んでくださりありがとうございました。
良いお年をお迎えください。

いいなと思ったら応援しよう!