Sakutaro

子育てのことで頭がいっぱい。

Sakutaro

子育てのことで頭がいっぱい。

最近の記事

複数タスクの抱え込みは思考停止になる

先日、我が家の子供のお誕生日パーティの準備中に感じたことをブログにします。 お誕生日会の部屋飾りのために風船を膨らませていました。膨らませた風船を子供に渡すと、喜んで風船をぽんぽんと手で高く叩き上げて遊び始めました。無邪気な笑顔がとても印象的で、見ているこちらまで楽しくなりました。 次に、2つ目の風船を膨らませて子供にあげると、今度は少し忙しそうではあるものの、なんとか2つの風船を手で高く叩き上げ続けました。しかし、時々疲れた様子も見え始めました。 そのままの調子で3つ

    • Encraft #14 イベントレポート: エンジニアのイネーブルメントを支える技術発信文化の作り方

      2024年5月28日、オンラインで開催された「技術発信文化の作り方 - Encraft #14」に参加しました。ここでは、株式会社ナレッジワークの清土伸康さんによるセッションNo3「エンジニアのイネーブルメントを支える技術発信文化の作り方」のイベントレポートを書きます。 セッション概要 登壇者: 清土 伸康 / 株式会社ナレッジワーク 経歴: 株式会社ナレッジワークに2023年11月に入社。エンジニアリングマネージャーとして従事する一方で技術広報にも挑戦し始めています。

      • Encraft #14 イベントレポート: メルペイ Tech PR Roadmapを作成した話

        2024年5月28日、オンラインで開催された「技術発信文化の作り方 - Encraft #14」に参加しました。 ここでは、取り急ぎ、株式会社メルペイの地田美紀(mikichin)さんによるセッション資料をspeakerDeckに公開いただいたので、「メルペイ Tech PR Roadmapを作成した話」の内容を振り返りレポート書いてみました。 セッション概要登壇者: 地田 美紀(mikichin)/ 株式会社メルペイ 経歴: 大学卒業後、人材紹介の営業、キャリアカウン

        • 新天地の挑戦: ツールと設定の罠

          転職して新しい職場での生活が始まりましたが、新しいこと(人、組織、事業・プロダクト、文化…etc)を覚えるわけですが、これがまぁ、脳の消費カロリーが高いため疲れやすく感じるわけで、仕事ももたつくわけです。 仕事がもたつく理由にパソコン(ツールと設定)が関係していることがわかりましたので、私が直面した数々の課題をブログに残したいと思います。 1.IDとパスワードの確認から始まる一日 新しい職場のセキュリティは厳格で、さまざまなシステムにアクセスする必要があるため、IDとパス

          Open AI CEO サム・アルトマンのブログのメモ

          この記事は、Sam Altman  が書いたブログの内容を参照しています。 良いこと言っていたので、私のメモです。 原文は英語です。情報元はコチラ。 翻訳 楽観主義、執着心、自信、生まれながらの能力と人脈は物事を始めるために必要です。 団結したチーム、冷静と熱意の適切な組み合わせ、そして非合理的なまでのコミットメントが物事を完成させる方法です。長期志向は少ないので、短期的に他人が何を考えているかについて心配しないようにしましょう。それは時間とともに楽になります。 チ

          Open AI CEO サム・アルトマンのブログのメモ

          転職直後の探検家!会社の情報はゆっくり収集しろ、飛ぶぞ!!

          皆さん、こんにちは! 転職が決まったばかりの人は「ご転職おめでとうございます!」って周囲からチヤホヤされて新しい職場に飛び込みワクワクしすぎて張り切り過ぎていませんか? ちょっと待ってくださいね。転職してすぐに会社の情報を収集したり掘り下げるのは、ちょっと待った方がいいかもしれません。 なぜかって? それは、情報が一度に入ってきて脳死しそうになるからです。私の体験をもとにお話ししていきます。 入社初日、実は何もわかってない! 転職前に企業研究で公開情報をたくさん閲覧しても

          転職直後の探検家!会社の情報はゆっくり収集しろ、飛ぶぞ!!

          SRE NEXT 2023 会場装飾で制作したものをご紹介

          こんにちは。9月29日(金)に開催したSRE NEXT 2023で会場周りを担当しておりました sakutaro(𝕏@saku_238) です。大変ご無沙汰しております。 このブログは技術カンファレンス Advent Calendar 2023 の4日目の記事で書かせていただきます。 はじめにSRE NEXT 2023 覚えていますか? 突然ですが、SRE NEXT 2023に参加されたみなさま、オーガナイザー ぐりもおさん(𝕏@gr1m0h)が発言されていたこと覚えて

          SRE NEXT 2023 会場装飾で制作したものをご紹介

          SNSを活用したインフルエンサーのメリット・デメリット

          こんにちは。sakutaroです。 10月より技術広報の立場として自分のTwitterアカウントを企業名を晒して活用するようになりました。 Twitterでの情報発信はとっても簡単でメリットも多いのですが、デメリットもいろいろあることを、自分に言い聞かせるためにブログにしておきます。 なお、このメリット・デメリットの例は以下の書籍を参考にして記載しております。 参考文献 書籍名:DevRel エンジニアフレンドリーになるための3C 発売日:2019年11月15日 出版:株式

          SNSを活用したインフルエンサーのメリット・デメリット

          イーロン・マスクが提唱する生産性に関する 6 つのルール

          この記事はイーロン・マスク氏がテスラ社、SpaceX社、Twitter社の全社周知しているメールの内容がTwitterに拡散された内容を参照しています。良いこと言っていたので、ブログにしました。 原文は英語です。DeepLを使って翻訳してみました。 情報元はコチラ。 1.大規模な会議を避ける大規模な会議は、貴重な時間とエネルギーを浪費します。 彼らは議論を思いとどまらせる 人はオープンよりもガードが強い 全員が貢献するには十分な時間がありません 全員に価値があると

          イーロン・マスクが提唱する生産性に関する 6 つのルール

          Notionはじめました

          sakutaroです。2022年の7月ですね。 今年の目標ではアウトプット頑張る!と掲げたのに、全く実行できておらず、改善しようと思いnoteに書きます。 きっかけ今年もさまざまなことに挑戦させていただく機会をいただき、パラレルワーカーになることがあります。(まぁ、無償なんですが) 今年初めに行ったSRE NEXTT2022というコミュニティイベントのプロジェクトにてナレッジツールは「Notion」となったところからが始まりです。 Notionとは?という説明はたくさん出

          Notionはじめました

          あけましておめでとうございます

          sakutaroです。 昨年は「マイホーム作り」と「育児」で大忙し年で、1つも投稿することなく、2022年となってしまいました...(←言い訳です) 今年はもっと頑張れるようにnoteに投稿しコミットしていきます。 2022年の抱負やはり新年でやるべきことは「目標を決める」ところから張り切っていきたいおもいます。とりあえず、3つにしておきます。 1.インプット・アウトプットに挑戦 昨年は技術習得に関するインプットやアウトプットはほとんど無い感覚でした。テレワークによる業

          あけましておめでとうございます

          【初投稿】note(ブログ)はじめました

          はじめまして Sakutaroと申します。 ブログをやってみようかなーって、ずっと思っていたのですが、なかなか勇気が出ずずっと悩んでいましたが、はじめるならちょっと特別な日にすると決めて、本日(2020年2月29日)うるう年にしようと思い、アカウント開設を含めて初投稿しました。 おそらくブログを投稿する頻度は毎日・毎週はとても無理です。 月1回?これも無理だと思います。 じゃあ、年1回は?。。。お約束できません。 今日みたいな4年に一回の頻度なら頑張れると思いました。

          【初投稿】note(ブログ)はじめました