![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97011123/rectangle_large_type_2_e4af79e5edaf7c5cc030c557a7500e2e.jpg?width=1200)
私の子育てを支える言葉
先日のパパママ向けペアトレ講座にて。
子どもの癇癪の対処法とか、
色々と話をするのだが、
パパママ自身がイライラしたときには、
どうやって気持ちを切り替えているか、
その方法を聞いてみた。
「甘いものを食べる」
「コーヒーを飲む」
「好きな香りを嗅ぐ」
子どもをクールダウンさせるために
別室に連れて行き、戻ったその足で
キッチンに直行→糖分補給完了、
と、流れが確立されている方も。
そう、子育ては、ハードワーク。
私の場合は、この言葉。
good enough mother
(ほど良い母)
イギリスの児童精神科医・小児科医の
D・ウィニコットの言葉だ。
完璧な母よりも、ほどほどに手を抜いた母の方が子どもはよく育つ、という考え方。
子育てに疲れたら、
呪文のように心で唱え続ける。
いい加減でも、抜けてても、
それでいいのだと自分を肯定できる
私の、心の御守り。