
乃木神社
三男の結婚式のために東京に行きました。
台風が関東に直撃しそうな、ハラハラドキドキの中での東京への旅。
着いたらすぐに下見とご挨拶に乃木神社を訪ねました。
(翌日は台風でホテルに缶詰の予定のため)
都会の駅は広いので、当日に慌てないためにも田舎者の我が家は確認は必要です。
乃木坂駅の出口を出てすぐとはいえ駅の中を歩くのが長いです。
東京では普通ですよね😅
◆乃木神社
こちらの結婚式はおすすめします。
とても良かったです。
また次回詳しく書きますね。




よけて建てたのね



緑豊かな自然を感じるスッキリした優しい神社です。
ひと目見て気に入った、三男達の気持ちがわかりました。
御祭神は乃木希典将軍
静子夫人
生涯連れ添われたご夫婦の祭神に誓うよりそい婚だそうです。
乃木坂46のファンらしき若い人達がお参りされていました。
乃木坂46の成人式は乃木神社のようです。
若い人には乃木坂46で有名なのですね。

✤正松神社
乃木神社の摂社です。社殿の右側にあります。

松下村塾の開祖の玉木文之進と吉田松陰が祀られています。
萩の松陰神社から二柱の御分霊を請受け鎮座しています。
前回書いた山口の旅の記事から繋がっていて、パズルのピースが埋まりました。
玉木文之進に学んだ乃木将軍は吉田松陰の弟弟子だそうです。
愛国心や質素倹約、勤勉実直の精神の基になったのでしょう。
✤赤坂王子稲荷神社

本殿に向かって左の小山の中にあります。乃木夫妻が崇敬していた王子稲荷神社から分霊された神社です。
御祭神は宇迦之御魂神
宇気母智神
和久産巣日神
赤い鳥居が並んでいます。
✤乃木家祖霊社
乃木神社の横から旧乃木邸の方に向うと乃木家祖霊社があります。
長男次男を戦争で亡くされています。

✤旧乃木邸

自ら設計された黒塗りの板張りで飾り気がなく、内部も簡素で合理的に作られているようです。

一家の生計を辻占い売りで支えていた少年に感銘を受け当時の大金の2円を渡し励ましたことで、その恩を忘れず努力して金箔業の世界で名を成したエピーソードを伝える銅像です。

ロシアの将軍ステッセルさんとお互いの健闘を讃えた、水師営の会見の時に庭にあった棗の樹の孫です。

馬を大切にしておられたようです
✤乃木會館

都内で結婚をお考えの方、ぜひ見てください。
✤おまけ VIVANT
今話題の日曜劇場のVIVANT
皆さんは見ておられますか?
主人公の乃木という名前を聞いてすぐに乃木希典さんが浮かびました。
テントという組織を作られたのも乃木希典さんが最初にキャンプでテントを広められたので、なんたか繋がっています。
今後の展開がドキドキします。
この記事も面白いです。
ドラマの影響で乃木希典さんについて、興味を持って知ったり調べたりする人がいるかもしれませんね。
彼の生きた時代の日本のこと、戦争のこと、彼の戦後の生き方などまだ私も知らないことばかりです。
このご祭神事績を読んでみてください。
感動します。涙涙で鼻水ズルズルになりました。
戦争反対とただ叫んでいてもだめなんだと思いました。
そしてなぜ殉死されたのか疑問もあったので、これを読むと納得できました。
三男の結婚式で知ることになった乃木希典さん。
知る必要がありました。
たくさんの人に乃木神社を知ってほしいです。
京都で行った乃木神社の記事はこちらです。
次回は結婚式、披露宴の記事です。
お楽しみに!
いいなと思ったら応援しよう!
