
コハクチョウさんを撮りに来てね
コハクチョウさんがロシアからやって来ています。
島根県の安来市の白鳥ロードというところにコハクチョウさんを見に行きました。
ここは湖じゃなくて田んぼです。
春が来るまで羽を休めます。








上の写真の左のグレーっぽいコハクチョウさんは生まれて1年経っていない子かな。
それでも日本まで渡ってきてロシアまで帰るのが凄いですね。

米子市の水鳥公園にロシアからやってきて、朝七時くらいから落ち穂や草の根を食べにこちらの田んぼに来ています。
夕方にはまた水鳥公園の方に移動します。
最近は冬期湛水(冬水田んぼ)に変えられたので、夕方に水鳥公園に帰らないでずっとこの田んぼをねぐらにして過ごすコハクチョウさんが増えたそうです。
コハクチョウさんも移動しなくていい楽な方を選ぶのですね。
以前は下の鳥取県の米子市の水鳥公園に夜はみんな帰って来たそうです。
どちらで過ごすにしても元気に冬を過ごして、またロシアに帰ってくれたらいいからと水鳥公園の職員さんは話しておられました。

鳴き声が聞けますよ。今年の一月の撮影された動画です。
この子達は春にロシアに行ってまた今年やって来ていると思います。
同じコハクチョウさんが私の写真の中にいるかもね。
しかし写真が小さすぎるね😅。
誰か大きく写るいいカメラで撮りに来てください。
冬用タイヤは必要よ、それから雪にもめげない根性もね。
健闘を祈ります!
私は冬の雪は引きこもりますけどね😅
いいなと思ったら応援しよう!
