![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97033001/rectangle_large_type_2_09f0a6e54dcd151456205edd13a8a756.png?width=1200)
Photo by
motokids
滋賀を旅するあなたへ 近江八幡 八幡堀ほか
2021年6月
まだコロナ禍であまり人がいない空間の
旅の記録です。
静かに楽しめても
心は寂しい
元気な滋賀県のほうがいい
元気な日本の方がいい
いま記事を読んでるあなたは元気ですか?
saku旅行社
妄想部適当課saku
豊臣家2代目関白、豊臣秀次が開いた
城下町
近江八幡 八幡堀
琵琶湖と繋がり昭和初期まで町の人々の
経済、流通路でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1675322425223-FsIuLjxi9A.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675322504180-EFgYURfsh4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675322541272-IiPevJhuj0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675322565270-CCK8GjTMgD.jpg?width=1200)
四季折々の風景が楽しめそうです。
桜の時期にいかがでしょうか。
[るろうに剣心]や[あさが来た]
など映画やドラマの撮影にも
使われているようです。。
日牟禮八幡宮の参拝の帰りに
近くのこちらで一休み
![](https://assets.st-note.com/img/1675322687650-2airQI49sS.jpg?width=1200)
囲炉裏のある空間が居心地良かった
![](https://assets.st-note.com/img/1675322709238-LpHDAVBDWU.jpg?width=1200)
たこ焼きではありません
![](https://assets.st-note.com/img/1675657577120-H7e0IiJjm7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675657613795-xpb3qIIZdw.jpg?width=1200)
時間がなくてレトロモダンな
ヴォーリズの建物めぐりは
車の中から眺めただけです。
次回に取っておこう。
ラ コリーナ近江八幡
和菓子のたねやと
洋菓子のクラブハリエの
品物が買えます。
たねやさんは
2022年で創業150
和菓子屋さんも最近は新しい取り組みで成長しておられますね。
自然とお菓子。
この空間、スキ♥
![](https://assets.st-note.com/img/1675322789001-6OSDhqKrt9.jpg?width=1200)
自然とひとつになった建物 屋根一面が緑
![](https://assets.st-note.com/img/1675322821914-PZ5H7ultwU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675322887641-WaBZ9w7Paq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675322916155-UVrOuDye2K.jpg?width=1200)
バームクーヘンが食べられます
小麦粉アレルギーだからガックリです
![](https://assets.st-note.com/img/1675322940820-fmk4WdFCu6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675322972054-m3rdOHo2Vd.jpg?width=1200)
まだまだ新しいショップなどを
展開できそうな可能性を感じる
これからの地球に優しい企業です。
米粉のバームクーヘン作って欲しいな。
子供ものびのび遊べそうな場所ですよ。
まだまだ素敵な場所がある滋賀県
次回は佐川美術館
お楽しみに
いいなと思ったら応援しよう!
![saku](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137689670/profile_4133ce96cf52ab28399d44bd5558d055.jpg?width=600&crop=1:1,smart)