![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96120737/rectangle_large_type_2_4baf0ff7d76ea51bb703f893bd707ff6.png?width=1200)
門司港を旅するあなたに
さあ本日もサクッと大ざっぱに
門司港レトロ地区を紹介します。
こちらもコロナ禍の旅のため
その後の変化はあるかもしれません。
門司港エリアは
明治時代から国際貿易の拠点として
近代化を支えてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674264560137-9gRkQC0BEX.jpg?width=1200)
ネオルネッサンス様式の
レトロな雰囲気の駅舎。
改札の横にスタバがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674264619466-Hs5R7cOQK1.jpg?width=1200)
2階には講演旅行で来日した
アインシュタイン博士が
宿泊したお部屋が再現されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674264662666-H2fzWf3JOs.jpg?width=1200)
北九州市大連友好記念館
茶と白のコントラストが
きれいで可愛いデザインの建物です。
うっとり。
![](https://assets.st-note.com/img/1674264689009-My1GHtClSJ.jpg?width=1200)
旧門司税関
税関関連の展示があり
密輸の手口など知らないことばかりで勉強になります。
まああまり勉強してもね
役立てるわけにはいかないけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1674264902269-BEtWf24fSY.jpg?width=1200)
八角形の塔と鮮やかなレンガが
ひときわ目立ちます。
わたせせいぞう作品が鑑賞できました。
かわいいラブラブの絵葉書を買いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674264718981-wDtOe08KkC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674264742651-Aew4kRAhFN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674264769809-WBTnaQC84x.jpg?width=1200)
ブルーウイングもじ
歩行者専用はね橋
渡ったカップルには
幸せが訪れるそうです。
もちろん渡りましたよ。飛び越えてね。
![](https://assets.st-note.com/img/1674264801794-xlBeeNPFiY.jpg?width=1200)
右奥のプレミアムホテル門司港に宿泊しました。
レトロ地区散策には便利なデザイナーズホテルです。
![](https://assets.st-note.com/img/1674264946500-ygEtfsLZTZ.jpg?width=1200)
展示と映像で関門海峡を紹介するミュージアム。
ここが意外と楽しめました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674264838571-Gu3JZVMRb5.jpg?width=1200)
この船、橋に引っ掛かるかもって思うよね。
たぶん引っ掛かる。
![](https://assets.st-note.com/img/1674264967604-EhELGiFGtZ.jpg?width=1200)
人気のお店に行こうと地図を見て
全く違ったお店に入った二人。
まあシニアの旅にはつきものです。
でも美味しかったです。
街全体がレトロでゆっくりした時間が流れています。シニア時間。
門司港レトロ海峡プラザという
お土産の揃う楽しい空間もあります。
バナナのたたき売りの発祥の地で
バナナのグッズや商品も楽しめますよ。
春のシニア旅にいかがですか?
観光の時間もあまりかからず
のんびり楽しめます。
おまけ
帰りに寄った旦過市場
火事でもしかして
この景色もう見れないのかな?
大丈夫だといいけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1674374253364-C1yHQkPrdx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674374285431-TjKlulPMGY.jpg?width=1200)
細かいところは自分で調べましょう。
我が社の方針を御理解の上
今後もご利用をお待ちしております。
次回はコロナ禍の京都編
saku旅行社
妄想部適当課saku
いいなと思ったら応援しよう!
![saku](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137689670/profile_4133ce96cf52ab28399d44bd5558d055.jpg?width=600&crop=1:1,smart)