
暑いのでご無沙汰しております
久しぶりのカーペンターズ
セブンイレブンのCMでカーペンターズのトップオブザワールドが流れていました。
食いしん坊の私はスポンサーのハンバーガーを食べたいと思いつつも いや 懐かしい そういえば 昔 カーペンターズのファンでした、 なんて忘れちゃったようなこと言ってますけどいまの若い人たちには新しいセブンのコマーシャルソングと思うんでしょうね。

チョット夏向きかなと思い音楽的にも好きということで カーペンターズのレコードを聞こうと思い エヤコンを新しくつけた部屋でのんびりと涼しく聞くつもりです。
実はエヤコン付けてから、慌ただしくてゆっくりオーデオを聞いていません。
先ずはアンプ等に火を入れてカーペンターズのレコードを探したんだけど中々見つからず、ヒッチヤカメッチヤかで何とか探しましたが近い内にレコードの整理をする事になりそうですね。
ターンテーブルにカーペンターズのレコードを乗せてレコードプレーヤーのスイッチを入れてストロボでターンテーブルの回転をチェック、カートリッジの針先をレコードに乗せてプチプチと音がして曲が掛かりました。
先ずはアーキユフエースのアンブで演奏、エヤコンで涼しい中美しい透き通った美声を聞いて大満足。
AB両面を聞き終えてからアンプを真空管アンプに変えて聞いたけと倍音が冴えて現代の半導体のハッキリとした音声とは違い気持良く聞きました。
この辺の音の感覚が忘れられず再び真空管アンプ戻る人が多いんですよねよね、やはり聴き比べると倍音や長く聞いていても疲れない真空管アンプは素晴らしい。
実は今年の夏はあまりの暑さに一月くらい、この部屋には入っていなかったので大部ホコリがたまっていたので音楽を聞きながらホコリの掃除をしましたので部屋もスッキリ、後はレコード整理だけ頑張るぞと棚を見ると、CDも整理しないと思い棚に近付いて見ると案の定バラバラ。
原因はわかっているんです酒を飲みながら聞いているから夜なのでボリウームは絞るのですが、聞いた後そのままにしてオーデオ類のスイッチを切り、かたずけないですぐ寝てしまい翌日面倒くさいいので適当に棚に戻すのでいつもレコードもCDもバラバラでいざ聞こうとするときに探しまくります。
目標
酒を飲みながらのオーデオ操作禁止。
いいなと思ったら応援しよう!
