海の時間宇宙の時間自分時間 22 saku381 2021年10月4日 22:19 生き物も星ももしかしたら同じ動きをしているのかもしれない 同じ宇宙の成分でできていて同じ宇宙に存在してる 石のような動物たち 花のような動物たち 樹木のような動物たち 山野のフィトンチッド帯に生きてきた生き物にとって 見た目の海は動物の生臭さに満ちている この満開の花たちは楚々としてるようにも見えるけどこの花でプランクトンや極小エビを生きたまませっせと召し上がる ごめんなさい お名前わかりません カイメンでしょうかなんでしょうか まさかこの細い根のようなので歩き回ったりはしないでしょうが 見た目で信用できません 夜から朝まで見守っていればわかるでしょう 不気味です でも 右上に綺麗な小さいハゼがいて 黄色とオレンジの魚はたぶん フタイロハナゴイ 暖色の魚がちゃんと暖色に見えるのが嬉しい 地上ではあったり前のことなんだけど あったり前じゃない海だから嬉しい ヤギ林 もしかして ヤギ囃子 フタイロハナゴイとフタイロダイバー 有能なヤツでもお金持ちでもない自分だから この瞬間を逃したらもうこんな魚に会えない気持ちがバレバレで 何が何でも どれがどうでも 撮るぞだけで撮っていますね 冷や汗モンですね 砂みぞれの向こうのヨスジフエダイ 寒そうかも ハナダイがいてハナゴイがいてイシサンゴがいて砂粒が漂って青い時が流れている 魚は魚に食べられてヤギの枝も魚に囓られてそうしながら海の時は回っている 2色だと景色に溶け込みやすいのかな 生き延びれるかはやってみるしかない トサカハギかもしれない 尾びれの両端が糸みたいに長くて綺麗 魚が吹雪のようになっているのを見続けたら 桜吹雪が魚みたいだと思う日が来るかもしれない 風が止んだ桜吹雪 この魚たちが全員大人になれたらニンゲンはいつまでもお魚を安心して召し上がれるのだろうけど 海にも気を遣わないでこのままいたらいつかお魚食べれない日が来るだろう ほんのちょっと前までは鰊やバラクーダや大きな魚たちが海中で竜巻のような群れになっていたのにね みんなまばらになっちゃった 減っているのは日本人だけじゃないんだ でも たぶん その一方で 増えているモノもきっとあるはず とおもって一番に思い当たるのがウィルスだったりしちゃうんだが 曖昧なままに時は過ぎていくけど わからないけどわかろうとしながら 優しい出会いを見つめながら いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #写真 #海 #魚 #ダイビング #モルディブ #群れ #ハナダイ #ハナゴイ 22