マガジンのカバー画像

今日のHappy

526
幸福って何だっけと思う余裕がすでに幸福
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

小っちゃい頃の渇望は 水! 水がなければパニクリ気味で 水を飲んだから大丈夫暗示 それから年を経に経てみれば影も形も渇望は失せ 脱水症状一歩手前乾き信号は鳴る宇宙の彼方 まさにこのときこの瞬間夥しい命が殺されたり殺したりの乾き切った同じときを訥々と生き延びているこのときのとき

saku381
2年前
23

嫌な考えや感情に捕らわれたときは息を止めようって教わった。息止める。10秒、20秒、40秒。息苦しさがちゃんと分かって息をし始めたら大成功。息苦しさで嫌な考えどころじゃなくなって正常人生再出発。が。呼吸障害気味の自分はまずその前に人並みの呼吸しなくっちゃ。

saku381
2年前
19

生活というのは雑用とも言うらしい。今日は真面目な生活者をした。年に何度もないことだ。何をしたのか何も覚えていない。メモったからいいんだ、生活の一部始終を覚えたりしたら、20歳前に記録媒体一杯になってとっくに真っ白な人になっていたはず。少ない脳容量、ちびりちびりと使っていこう。

saku381
2年前
20

この頃の脳の模型を見せられたら「自分自身の考え」なんて捉えどころがあるわけないなとあきらめさせられる。私の脳はこんなに複雑なはず無いと。学校だの会社だの行き来するだけの脳が。それなのに脳科学者はこれがニンゲンの脳だよと。あなたニンゲンですからと。私の脳の中で私は迷子永遠に。

saku381
2年前
22

虐められた日も高熱の日も明日は目が覚めないかもと思う日もお出かけが嬉しかった日も今日あったことを何も思い出せない日も眠るときには砂漠の砂丘を歩いていたんだ 静かな風の吹く空の穏やかな夜や昼の砂丘を遙かに やがて遠い砂の海を自分の脚で歩み越えた後の日手を止めれば目の前に遙かな砂漠

saku381
2年前
23

礼を言われて当惑した いっぱい片付けてくれてサンキュって そうだった溝さらいをしたんだった ついさっきまで4時間ほど 腰も肩も痛いし洗い流したのにヘドロの匂いが抜けきらないしそれなのに綺麗に忘れてYouTube聴いてた 難儀な肉体労働でも興味ないことは忘れちゃうのか 凄まじいかも

saku381
2年前
22

天才ではないので スターではないので 秀でていないので 大陸の土塊のひとかけら 海の水のひとすくいでしかないので 朝目覚めるのが宝 お湯を沸かして茶を煎れるのが宝 おはようと言うのが宝 おはようと返されるのが宝 雨が降って傘をさしていくのが宝 空が青く見えるのが宝 たあいなさが宝

桜の花と一緒の季節は桜まみれになっている 食事するなら桜の花の見える場所 帰り道の夕日にも桜 水平飛行だけじゃなく急旋回するかのような今日の夥しい数の飛行機雲も桜の花の満開の上 犬と散歩も桜並木 がっかりもウキウキも桜の花と一緒 そうして過ぎる日々は夢の絵巻のようだ

saku381
2年前
23