見出し画像

語学力は100才近くても伸びるのだ

月曜日におじいちゃん1のホームに顔をだした。
おじいちゃんはイギリス人。
戦後かなり早い時期に民間人として日本にやってきて
早……何年になるんでしょう?1950年に来たとしても、74年。
ただ、生涯独身で、英語学の教授だったこともあり、
そんなに、日本語がしゃべれなくても生き延びていける環境にはあった。
とはいえ、戦争中はコードブレーカー的なお仕事をしていたようにも
聞いているから、読み書きは得意。
ただ、緊張したりすると日本語はわからなくなったり、
出てこなくなったりする。
私達との会話は、基本的に英語。

彼のサポートをすることになった当初、私がどの程度英語がわかるか判明するまで、彼はちゃんぽんでしゃべっていた。
ほどなく、英語だけで事足りるとわかってからは、
全く日本語を話さなくなった。
彼をサポートしているキョーコさんは、おじいちゃん1の教え子でもあるし、
海外経験も豊富で英語もペラペラだから
彼女に日本語で話すなんてことは、金輪際、ない。

はずだったのに……
今回行ったら、おじいちゃん1はず〜っと日本語で話をしていた。
てか、英語忘れちゃったの?
っていうくらいw

脚がむくんで、水疱ができ、それが破れてしまって
手当をしている。
本人は痛みはないそうで、包帯を巻くのを見ながら
「めんどくさいねぇ」と苦笑い。
スタッフさんも、
「ほんとね〜。ごめんね。」
いたむの?
と英語で聞いても、
「いたくない。」と日本語で返ってくる。
それもスラリと。

しかも、ほぼ耳が聞こえないことを考えると、
外部からのインプットはほとんどない。
それでも、自分の意志で喋り続ければ、こんなに上達するんだなぁ。
もうじき98になるおじいちゃん。
それでも、日々日本語は上達している。
耳で聞いて、とかというより、とにかく自分の意志を伝えるために
最適かつ明瞭な日本語を操る技を身につけた……というべきか。

いや、驚いた。
人間って、進歩し続けるのね。
語学だってあきらめちゃいけない。
100才近くなったって、こんなに上達するんだから。
と、妙に感動して、おじいちゃんにバイバイを言って出てきた月曜日。

いや、頑張ろう、語学。


得意技は家事の手抜きと手抜きのためのへりくつ。重曹や酢を使った掃除やエコな生活術のブログやコラムを書いたり、翻訳をしたりの日々です。近刊は長年愛用している椿油の本「椿油のすごい力」(PHP)、「家事のしすぎが日本を滅ぼす」(光文社新書)