![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132353376/rectangle_large_type_2_8a96d06856cab5e7b6cf80bf460a27f7.jpeg?width=1200)
使いやすさは美しさに勝り、愛は使いにくさを超える。【サイトの話】
株式会社ユウキノインのさこっちです。
3月12日から、コアウェブバイタルの新指標としてINPが正式採用されますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
表題の「使いやすさは美しさに勝り、愛は使いにくさを超える」は、セミナー登壇の際にもしばしばお伝えしていることです。
コアウェブバイタルの指標にINPが加わることは、多くの賢人たちがブログなどに書いてくださっており、詳細に解説してくださっている記事が方なので、「コアウェブバイタル INP」と検索いただければと思います。
「INPガー!とサイト改善の営業が来ているが大丈夫?」というご相談もちらほら寄せられていますが、先の専門家の方のブログでも多く触れられている通り、よほどの数字出ない限り、大きなリソースを掛けてまで改善しなくてもいいかもなと思います。
添付は日本国民の90%以上は知っているだろうという人気キャラクターの公式サイトのPageSpeed Insights結果です。
![](https://assets.st-note.com/img/1709202322027-LxeDJMCg8S.jpg?width=1200)
8点!(W杯解説の本田圭佑氏の感じでどうぞ)
です。
キャラクターのファン、つまりサイトの利用者の多くは10代の子たちではないかなと思われます。
最新のスマホを持っている子は限られているでしょう。
それでもきっと、その子たちはじっとページが表示されるのを待つことでしょう。
そのキャラクターが大好きだから。
軽くて使いやすいは大事、美しいサイトも素敵。
でも本当に大切なのは、ファンに愛されるお店づくりじゃないかなと思います。
それゆえに、「使いやすさは美しさに勝り、愛は使いにくさを超える」のではないでしょうか。