![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146726596/rectangle_large_type_2_adccd85fabb0c9dfdd5f46a53eadc7de.jpeg?width=1200)
AIは「ゴミを食べ、ゴミを吐く」のか? AIとSEOへの期待と懸念【新・ネッ担まとめ】#SEO #AI
新・ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ(ネッ担まとめ)のコラムが公開されました。
今回はユウキノインの酒匂が担当しています。
「ChatGPT-4」の登場から、ずいぶんと普及して盛り上がりも感じるAI界隈ですが、2024年6月17日にソフトバンクがAI系スタートアップのPerplexity(パープレキシティ)社との戦略的提携を発表しました。
それに合わせて「ソフトバンク」「ワイモバイル」「LINEMO」の3ブランドでAI(人工知能)検索エンジンの有料版「Perplexity Pro(パープレキシティ プロ)」の1年間無料トライアルを実施することも発表しています。
「Googleトレンド」によるとPerplexityの検索人気度は半年で12倍近く増えており、その注目度も伺えます。
「ChatGPT」や、“検索AI”と紹介されることが多い「Perplexity」経由の流入など、SEOへの影響も無視できなくなっていきそうですね。
GA4をみると、既にPerplexityからの流入によりアクセスを獲得しているサイトも。あります。
![](https://assets.st-note.com/img/1720514413129-UjS7IlXnbS.png)
Perplexityのアプリからはdirectのようですが、WEB版なら参照元ついていました。
これを見ると今後、増えてくるかもしれないので、アプリからの流入も見られるようになるといいですね。
今回はそんなAI登場によってSEOを取り巻く状況についてまとめてみました。
前回の記事はこちら
どうぞよろしくお願いします。