見出し画像

2025年1月現在のスキンケアデッキ

先月のデッキはこちらです。

初旬は体調を崩してケアどころではなかったり、そこで体力が落ちてしまったのか中旬はやたらと寝落ちしたり、新年の計が思いやられる感じでしたが、後半は一念発起でがんばりました…!
丁寧に記録することよりも続けることを目的にして、去年より少し簡潔に書いていこうかと思います。


●夜●

・クレンジング①→ファンケル マイルドクレンジングオイル ブラック&スムース(継続)
詰替用を買ってリピ中。
普通にしっかりメイクの日に。

・クレンジング②→パラドゥ スキンケアクレンジング(継続)
パウダーと眉毛くらいの日に。

・クレンジング③→アスタリフト クレンジングジェル
同じく軽いメイクの日に。
サンプルをもらったので気分で使い分けています。

・洗顔→専科 パーフェクトホイップ ホワイトクレイ(継続)
クレンジング後の洗顔に。
メラノCCよりキュッとする瞬間もあり洗い上がりは微妙にしっとりめという感じ。

・導入美容液→W/M AAA モイストインテンシブ ブーストセラム(継続)
がっつり3プッシュ使うようになりました。

・化粧水→オルビスユー エッセンスローション(継続)
あとちょっと!ほんとにあとちょっとで使い切ります!

・美容液①→資生堂 アルティミューン パワライジング コンセントレート IIIn(継続)
夜だけちびちび使っていたら意外ともってしまいました。
使用感はいいし気分は上がるし機会があればまた使いたいです…。

・美容液②→モイスチュアマイルド ホワイト リペアエッセンス C100(継続)
吹き出物の跡に。
新しいものから古いものまで、薄いところもできるだけ塗るようにしています。

・乳液①→アクアレーベル トリートメントミルク(ブライトニング)(継続)
しっとりタイプ使用。
4MSKはシミ改善じゃなく予防の成分っぽいので夏でもなんとか使いたいなぁという気持ち。

・クリーム→アスタリフト ホワイト クリーム(廃盤)
有効成分がアルブチンなので他のアイテムとかぶらないのが旧版の魅力。
しっかり保湿されるけど脂っぽくないのがありがたいです。

・リンクルクリーム→エリクシール シュペリエル レチノパワー リンクルクリーム(継続)
1本目が意外となくならない!3ヶ月以上もちそうです。
あと2本あるので1年近くもってしまいそう。
アゼライン酸への移行や新商品も含めて、長い目で次を探します。

●朝●

・洗顔①→メラノCC ディープクリア酵素洗顔(継続)
ほぼ毎日、日常的な洗顔に。

・洗顔②→オルビス パウダーウォッシュプラス(継続)
毛穴の詰まりが気になる時のスペシャルケアに。

・化粧水→イプサ ザ・タイムR アクア
秋まで使ってたのを引っ張り出してきました。
オルビスの美容液を全顔寄りで使うようにしたらけっこうしっとりするので、化粧水はシャバシャバでもいいかなと…
花粉症がきつくなってきたらまた考えます。

・美容液①→ラブミータッチ NA10(継続)
ナイアシンアミドって効果優しすぎると思うので、きっとなくてもいいんだろうけど、つけてる感じがしないので重ねてもマイナスにはならないだろうと思ってます。
心強い。

・美容液②→オルビス アドバンスド ブライトニングセラム(継続)
新しい成分の入ったこれを使い続けたい気持ちはあるけど、オルビスの会員限定セールで廃盤の美白美容液を売っていたのでちょっと心が揺れています。

・乳液→オルビス ブライト モイスチャー(継続)
さっぱりタイプ仕様です。
美容液を全顔にちゃんと使うことで、物足りなさも軽減されてきました。
もしかしたら夜の保湿を自分比でものすごくしっかりしているからかもしれないですが…

・日焼け止め→ビオレUV アクアリッチ ウォータリーホールドクリーム
夏はこれだけでは下地としても日焼け止めとしても物足りなかったですが、冬の昼間のちょっとした買い物くらいのお出かけにすごくいいです!


冬場の日焼け止めって今までUV効果のある下地で済ませていたんですが、下地にはどうしても崩れにくい効果を求めたくて、そこまででもない軽い外出の時に日焼け止めが役立つことにとうとう気が付きました…!
アネッサの新作とかオルビスのリンクルブライトとか、はたまた前に使っていたセザンヌやラブミータッチか…
そのあたりを研究しつつ次の冬に備えたいと思います。

それではおやすみなさい。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集