![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104843777/rectangle_large_type_2_50c9fed92d126292d31f6551fc6144a9.jpg?width=1200)
夏に入る
今朝
駅のホームで鳥の声が聞こえました。
ピピぴ🎶 ピピ
ケキョ キキョ ケキョ
ケッキョ
?練習中?ウグイス?
懐かしい。
子供の頃、山奥に住んでいたので
毎年春になるとウグイスの
練習中さんを毎日のように
聴きました。
「今年は、いつまでも練習中だねえ、大丈夫かな?」
「きっと もうすぐ上手くなるよ」などと、
家族と話していたような。
さて、
今日5月6日の
俳句の日めくりカレンダー
(暦生活)の句は
吉吉と
鳴く鳥はどれ
夏に入る
堀 瞳子さんの句です。
素敵ですね。
キチキチ、鳴く声
聴いたことあるなと嬉しくなりました。
どこからともなく
聞こえる 鳥の声。
どこ?何の鳥?と想い巡らす時間は楽しいですよね。
夏に入る
という季語も納得で
良いなあと
ど素人の私は感動しました。
ありがとうございます。
そして
二十四節気は
立夏。
今日は残念ながら蒸し暑くて不快ですが、
一昨日なんかは
爽やかな風と新緑で
まさに
立夏 夏に入る
でした。
一年で一番すごしやすい時。美しい時 ですね。
5月3日に
滋賀県へ行ってみると新緑がとても綺麗でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104846671/picture_pc_8ccab0a67eaaad3de15a22dd1794cf30.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104846705/picture_pc_3739e670a322759e921d9cb35fd755ce.jpg?width=1200)
メタセコイア
車で通り過ぎる
あちこちの田んぼには
水が張ってあり、
中には もう
田植えの済んだ田もありました。
それはそれは美しい日本の風景で
見とれました。
梅雨入りまでの
あと もう少し
快適な季節を満喫しましょうね🍀
#俳句の日めくりカレンダー
#夏に入る
#休日フォトアルバム #滋賀県#余呉湖