野の花散歩🌼ノヂシャ
今の時期はお散歩が楽しいですね♪花粉や黄砂が悩ましいですが、空は綺麗な水色で
風爽やかで
気持ちいい。
ふと足元を見ると、、
ではなく😆
私は足元ばかりに目を凝らして歩くことも多く
家族から「自転車や車に気をつけて」と注意されます。
はい、気をつけます😅
今朝は
あれ?
何の花だろう?
キュウリグサ
ではないし
ハコベも違う、、
何だろう?と写真を撮っていると
すれ違ったご老人に
不思議そうにされました😳😅怪しい?かも。すみません。
帰宅して
グリーンスナップのアプリで調べると
どうやら
ノヂシャ!
らしいです。 野のチシャ菜?ということかしら。
スイカズラ科で
欧米では野菜として食されてきたそうで😳ラムズレタス、コーンサラダとも呼ばれるということは牧草? 感想文を書いたイギリス湖水地方の
羊飼いの本を思い出して懐かしくなりました😊
ノヂシャの花言葉は
「約束を守る」
「粘り強い性格」
良いなあ、私は粘り弱いから
見習いたいな、。
そしてなんと!
グリム童話「ラプンツェル」
に登場するとは
知りませんでした。
・・・ラプンツェルは
赤ん坊の頃ノヂシャと引き換えに魔女🧙♀️に誘拐された⁈・・・そんなに美味しいの??
^_^知らないことって
たくさんありますね。
野草は
やっぱりワクワクをくれます。見たり、調べたりして
毎日を楽しくしてくれる
小さい植物さん
ありがとうございます💕
(間違えていたら
教えてくださいませ)