自家製本の作成
9月24日にnote登録2年が経ちまして、それまでに投稿した記事が約200作品。
そこで、これまでの作品をまとめておこうとPCに移動してプリントアウトしました。
どうせ印刷するのなら、これらを製本して本にしておこうと、YouTubeなどで自家製本の作り方を見たりして、いろいろ研究と工夫を凝らして、何冊かに分けて製本しました。あくまで自分自身の記念として形に残しておきたかったからです。
製本についてはまだまだ試行錯誤の段階で、満足しつつも、いくつかの改良点があるなと、思いました。表紙カバーのデザインや紙質などもバリエーションを増やしたいですし、製本のクオリティなどは職人としての技術を高めて行けば、書籍として良いものが出来上がると感じました。専門的な機械やプリンターがないので、ある程度素人の手作りものとしての域は超えないのですが、まあ、自分が満足出来ればOKなのです。
そんな訳で、ここのところ、この製本作業が楽しくて、それに没頭してしまい、少しばかり創作活動をお休みしています。SNS疲れもあったし、noteにも暫くログインせずに、好きなことをして過ごしていました。一段楽したらまた創作活動は始めるつもりですが、もう暫く充電期間を持ちたいです。
皆さんの作品や記事についてはまたいずれ少しずつ追いかけながら読ませて頂きますので、どうかよろしくお願い致します。
作った本を本立てに立てて並べてみた写真がこれ
中身はこんな感じ、ちゃんとページもふりました。
ついでに、こちらは最近読んだ本
現在継続中のシリーズ、
『ハートにブラウンシュガー』
『妄想タクシー 真夜中の花屋さん』
『万画一探偵シリーズ』
はまだ今後も続けて行く予定なので、今はまだ製本化していません。
それらもやがてそれぞれ製本すれば、合計10冊以上になりますし、今後も創作活動を続けて行って何年か先に20〜30冊くらいは作りたいというのが目標です。