【読書ノート】#02『悩みの多い30歳へ。』ビビるな!飛び込めばなんとかなる!
こんにちは!やくしまです。今日は読書ノートを書いていきます。
読書ノートとは
「読み返したい本」「こころにとどめたい言葉」をあとから見返せるようにnoteに記録していきます。私的メモですが、だれかのお役にたてたら嬉しいです。
読んだ本:『悩みの多い30歳へ。』
読んだきっかけ/こんな時に読みたい
わたしが読んだきっかけはキャリアコーチとして活動している方がおすすめしていたから。2023年夏、33歳の時にポチッとしました。
もうすぐ買ってから1年経とうとしていますが、手元に置いてたびたび読み返したい1冊です。やさしく背中を押してくれる1冊。著者も女性なので、アラサー女子には特におすすめしたい。
前にご紹介した『移動する人はうまくいく』も考え方としてはおすすめだけど、著者が男性だからか少しマッチョで読むのにエネルギーが要る。この本は繰り返し繰り返し、読みたくなるよ。
本の概要:やさしく背中を押してくれる1冊
30歳になると思い悩むことがふえるけれど、失敗を恐れずにやってみよう。
筆者はいわゆる「すごい人」だけど、わたしたちと同じように悩んだり落ち込んだり失敗したり、そういう意味では「ふつうの人」。まっとうに乗り越えてきた人の言葉だからこそ励まされる。
本の帯、目次を見ればだいたい内容はわかると思う。ざっと見てもらって「今の自分に必要なヒントがありそう」と感じたら読んでみてほしい。下記は帯から一部抜粋。
心に残った言葉メモ
ほか「会社員としてのあり方」「英語の勉強法」「転職活動」なども書かれているので、キャリアに悩むアラサー女子におすすめしたい(わたしはフリーランスという働き方を選んだのでピックアップが偏ってます!)
感想や個人体験の振り返り
・失敗を恐れるな!「誰にもわからない未来のことについて」失敗したくない/正解を選びたい気持ちが出る癖をやわらげるために、繰り返し読み返したい。特に「計画ばかり立てて実行できないなら」の章は読み返して、かろやかに動けるようになろう。
・心の整理整頓と家の片付けの手順は同じ:
まずは分類。「とっておくもの」と「捨てるもの」、そして「避けるべきもの」を分けていく。
→
たしかにクローゼットの整理もまず「とっておく/捨てる」の分類をいちばん先にやるとスッキリする。必要なもの・好きなもの・ここちよいものだけが残せるよう、まずは「捨てる・やらない/大切・やるべき」を明らかにする作業を習慣にしよう。
・仕事のおもしろさ10%って結構多い!という発見:
著者は「(1週間に40時間働くとして)1週間に4時間も本気で仕事がおもしろいと感じられるなら素晴らしい」と言っている。たしかに4時間もあったら素晴らしい!
大学の教授(J.W.トンプソンでCDをやっていた人でわたしが広告業界に入るきっかけとなった人)も「仕事は9割苦しいもの。1割たのしければいい」と言っていた。
わたしはかつてこれを「ほんの一瞬の喜びのために、ほとんどの時間を歯を食いしばって耐える」と誤解していた。「1割たのしい」を目指そう!
・装丁が素敵。表紙の肌ざわりが気持ちよくてすき。
■読んだ本:
よければサポートお願いします!いただいたサポートは、noteの執筆やお仕事への集中に欠かせないコーヒー代として、大切に使わせていただきます(近所のカフェでコーヒー1杯が600円を超えました。みんなの地元はどうですか?)