マガジンのカバー画像

容量市場

5
容量市場ネタが増えてきたので、マガジンにまとめました。
運営しているクリエイター

#容量市場

スポット市場で発電事業者は固定費を回収できるのか

一部のメディアなどで、容量市場の見直しが提案されている。その中で、容量市場を廃止し、スポット市場といったkWh市場のみで固定費を回収するEOM(Energy Only Market)とすべきという意見もある。

スポット市場で発電事業者が固定費を回収できるのか見積もってみた。

前提条件スポット市場のみでいくらの固定費が回収できるのかを見積もる。以下の前提条件とする。

・発電事業者はスポット市場

もっとみる

容量市場の価格予測

初めに容量市場の入札が始まった。誰も容量市場の価格を予想していないようなので、大胆に予測してみる。

筆者は電力会社とは一切関係なく、発電事業者でもなければ、小売事業者でもない。
容量市場に入札したわけでもなく、内部情報を持っているわけでもない。
これは、ただの電力オタクの妄想だと思って読んでほしい。

容量市場は広域機関が決定した需要曲線と、発電事業者が入札する供給曲線の交点で決まる。
需要曲線

もっとみる

容量市場の経過措置は小売電気事業者の負担を増やす

容量市場では、小売電気事業者の負担を減らす目的で、経過措置が導入された。しかし、この経過措置は逆に小売電気事業者の負担を増やすことになるのである。いかにまとめた。読むのが面倒な方はは最後のまとめを読んでほしい。

前回の振り返りと約定結果公表延期前回の記事で容量市場の価格予測をした。内容を簡潔にまとめると、容量市場の経過措置により、約定価格が上限価格付近になると想定した。

8/31に約定結果が公

もっとみる

容量市場でもし経過措置がなかったら

容量市場の約定結果が公表され、上限価格の14,1371円/kWとなった。

約定結果が公表前に上限価格になるのではないかと予測していたが、この結果は驚き半分、納得半分というところである。

価格予測については、以下を参照してほしい。

約定価格が高騰する原因として経過措置があり、これは小売電気事業者の負担を増やしてまう。

経過措置がある場合とない場合で、小売電気事業者の負担がどの程度になるのかを

もっとみる

容量市場の応札結果と供給計画の取りまとめを比較してみた

容量市場が上限価格の14,137円/kWで約定し、供給力が不足しているとか、売り惜しみがあったのではないかとも言われている。そこで、入札量が妥当だったのか、検証してみることとする。

検証のソース2020年3月に公表された供給計画の取りまとめをもとに検証する。

表3-1に2024年度の各電源種別ごとの設備容量が示されている。この発電設備容量は2020年2月に各発電事業者が提出したデータをもとにま

もっとみる