懐かしのゲーム機 初代「バーコードバトラー」の解析情報
みなさん、こんにちは、さきです。
今回は、前回の記事で予告した通り、初代「バーコードバトラー」の解析情報について書いていきます。
初代「バーコードバトラー」は「バーコードバトラーII」よりもシステムが単純です。
したがって、前回ほど文章量はありませんので、ご安心ください。
バーコードの数字からキャラクター・アイテムの性能を解読する方法
「バーコードバトラー」にバーコードを入力すると、「キャラクター」または「アイテム」になります。
ゲーム中の「B2モード」で対戦する場合、1枚目に入力するバーコードは「キャラクター」である必要があります。
1枚目に「アイテム」のバーコードを入力してもエラーになります。
「アイテム」は2枚目に入力することによって、1枚目に入力した「キャラクター」に装備でき、パラメータが上昇します。
ただし、「キャラクター」と「アイテム」の相性によっては装備できずにエラーになる場合があります。
詳細は「アイテムの装備相性」の項目を参照してください。
また、2枚目に「キャラクター」のバーコードを入力した場合、2体のキャラクターが特定の条件を満たしているならば、2体のキャラクターを合体させることができます。
詳細は「合体の条件」の項目を参照してください。
「キャラクター」には、以下のパラメータがあります。
HP(生命力)→画面上に表示されます
ST(攻撃力)→画面上に表示されます
DF(守備力)→画面上に表示されます
DX(素早さ)→画面上には表示されません
特殊能力→画面上には表示されません
種族→画面上には表示されません
職業→画面上には表示されません
※「バーコードバトラー」ではすべてのキャラクターが「戦士」です
「アイテム」には、以下のパラメータがあります。
上昇値→キャラクターに装備させたとき、上昇するパラメータの値が画面上に表示されます
種別→種別ごとに上昇するパラメータの内容が異なります
種類→画面上には表示されません
バーコードの分類
(1)バーコードの桁数は?
・8桁→(5)へ
・13桁→(2)へ
(2)1桁目の値は?
・0~1→(3)へ
・2~9→(4)へ
(3)前読み13桁バーコードである。
(4)後読み13桁バーコードである
(5)後読み8桁バーコードである。
前読み13桁バーコード
前読み13桁バーコードの数字から、キャラクター・アイテムの性能を解読する方法を説明します。
13桁を「①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬」とします。
⑧の値によってキャラクターかアイテムかが決まります。
0~4→キャラクター
5~9→アイテム
◆キャラクター
<種族>
⑧の値によってキャラクターの種族が決まります。
0→メカ族
1→アニマル族
2→オーシャン族
3→バード族
4→ヒューマン族
<職業>
⑨の値によってキャラクターの職業が決まります。
0~9
<HP(生命力)>
範囲:0~19900
万の位=①
千の位=②
百の位=③
<ST(攻撃力)>
範囲:0~9900
千の位=④
百の位=⑤
<DF(守備力)>
範囲:0~9900
千の位=⑥
百の位=⑦
<DX(素早さ)>
範囲:0~9
DX=⑩
<特殊能力>
範囲:00~99
十の位=⑪
一の位=⑫
※詳細は「特殊能力」の項目を参照してください
◆アイテム
<種別>
⑧の値によってアイテムの種別が決まります。
5→武器・使い捨て
6→武器
7→防具・使い捨て
8→防具
9→HPアイテム
<種類>
⑨の値によってアイテムの種類が決まります。
0~9
<武器>
STがアップします。
ただし、「武器・使い捨て」は一度攻撃するとSTが元の値に戻ります。
範囲:0~9900
千の位=④
百の位=⑤
<防具>
DFがアップします。
ただし、「防具・使い捨て」は一度攻撃されるとDFが元の値に戻ります。
範囲:0~9900
千の位=⑥
百の位=⑦
<HPアイテム>
HPがアップします。
範囲:0~19900
万の位=①
千の位=②
百の位=③
<特殊能力>
アイテムを装備したキャラクターは、キャラクターとアイテム両方の特殊能力を持つことになります。
範囲:00~99
十の位=⑪
一の位=⑫
※詳細は特殊能力の項目を参照してください
後読み13桁バーコード
後読み13桁バーコードの数字から、キャラクター・アイテムの性能を解読する方法を説明します。
13桁を「①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬」とします。
後読み13桁バーコードは、すべてキャラクターです。
<種族>
「???」の値によってキャラクターの種族が決まる。
0→メカ族
1→アニマル族
2→オーシャン族
3→バード族
4→ヒューマン族
<職業>
後読み13桁バーコードは、すべて職業「2」です(?)。
<HP(生命力)>
範囲:100~10000
万の位=(⑨の値が0 かつ ⑩の値が0の場合→1、それ以外の場合→0)
千の位=⑨
百の位=⑩
<ST(攻撃力)>
範囲:1000~1900
千の位=1
百の位=⑪
<DF(守備力)>
範囲:100~900
千の位=0
百の位=(⑫の値が1~9の場合→⑫、0の場合→1)
<DX(素早さ)>
範囲:0~9
DX=「???」
<特殊能力>
範囲:00~09
十の位=0
一の位=⑬
※詳細は「特殊能力」の項目を参照してください
後読み8桁バーコード
後読み8桁バーコードの数字から、キャラクター・アイテムの性能を解読する方法を説明します。
◆後読み8桁バーコード
8桁を「①②③④⑤⑥⑦⑧」とします。
後読み8桁バーコードは、すべてキャラクターです。
<種族>
「???」の値によってキャラクターの種族が決まります。
0→メカ族
1→アニマル族
2→オーシャン族
3→バード族
4→ヒューマン族
<職業>
後読み8桁バーコードは、すべて職業「2」です(?)。
<HP(生命力)>
範囲:100~10000
万の位=(④の値が0 かつ ⑤の値が0の場合→1、それ以外の場合→0)
千の位=④
百の位=⑤
<ST(攻撃力)>
範囲:1000~1900
千の位=1
百の位=⑥
<DF(守備力)>
範囲:100~900
千の位=0
百の位=(⑦の値が1~9の場合→⑦、0の場合→1)
<DX(素早さ)>
範囲:0~9
DX=「???」
<特殊能力>
範囲:00~09
十の位=0
一の位=⑧
※詳細は「特殊能力」の項目を参照してください
特殊能力
特殊能力は以下の通りです。
「破壊力」は攻撃時に相手に与えるダメージの大きさを意味します。
「X倍剣」は倍加系特殊能力で、相手に与えるダメージがX倍になります。
「???」と表記しているものについては、詳しくわかっていません。
00→特殊能力なし
01→自分の先攻率アップ
02→相手の命中率ダウン
03→自分の命中率アップ
04→自分の破壊力が大幅アップ(?)
05→自分の破壊力100%アップ(2倍剣)
06→自分の防御力50%アップ(受けるダメージが0.5倍になる)
07→自分の破壊力が少しアップ
08→自分の破壊力がもう少しアップ
09→職業「2」の相手に対して3倍剣
10→職業「4」の相手に対して3倍剣
11→職業「7」の相手に対して3倍剣
12→職業「9」の相手に対して3倍剣
13→相手のDFダウン(相手のDFを0にする)
14→使用するとHPダウン?(※HPアイテムである場合のみ有効)
15→B1モード パスコード355
16→B1モード パスコード590
17→B1モード パスコード766
18→主人公フラグ(COM/B1モードで主人公として使える)
19→B1モード ボスフラグ
20→B1モード 倒すとST+100
21→B1モード 倒すとST+200
22→B1モード 倒すとST+300
23→B1モード 倒すとDF+100
24→B1モード 倒すとDF+200
25→B1モード 倒すとDF+300
26→COMモード C2以降使用可能
27→COMモード C3以降使用可能
28→COMモード C4以降使用可能
29→COMモード C5以降使用可能
30→COMモード C6以降使用可能
31→COMモード C7以降使用可能
32→COMモード C8以降使用可能
33→COMモード C9以降使用可能
34→COMモード C0以降使用可能
35→B1モード パスコード092
36→B1モード パスコード169
37→B1モード パスコード229
38→B1モード パスコード348
39→相手のDFダウン(相手のDFを0にする)
40~99→???
アイテムの装備相性
アイテムを装備したキャラクターは、キャラクターとアイテム両方の特殊能力を持つことになります。
◆武器
武器は、キャラクターの職業とアイテムの種類によって装備できるかどうかが決まります。
職業0→種類0, 1, 2, 3, 4, 5の武器が装備できます
職業1→種類0, 1, 2, 3, 4, 6の武器が装備できます
職業2→種類0, 1, 2, 3, 4, 7の武器が装備できます
職業3→種類0, 1, 2, 3, 4, 8の武器が装備できます
職業4→種類0, 1, 2, 3, 4, 9の武器が装備できます
職業5→種類0の武器が装備できます
職業6→種類1の武器が装備できます
職業7→種類2の武器が装備できます
職業8→種類0, 1, 2, 3, 4の武器が装備できますが、上昇するSTの値が0.5倍(十の位以下切り捨て)になります
職業9→種類0~9のすべての武器が装備でき、特に種類0, 1, 2, 3, 4の武器は上昇するSTの値が1.5倍(十の位以下切り捨て)になります
◆防具
防具は、キャラクターの職業とアイテムの種類によって装備できるかどうかが決まります。
職業0→種類0の防具が装備できます
職業1→種類1の防具が装備できます
職業2→種類2の防具が装備できます
職業3→種類0, 1, 2, 3, 4の防具が装備できますが、上昇するDFの値が0.5倍(十の位以下切り捨て)になります
職業4→種類0~9のすべての防具が装備でき、特に種類0, 1, 2, 3, 4の防具は上昇するDFの値が1.5倍(十の位以下切り捨て)になります
職業5→種類0, 1, 2, 3, 4, 5の防具が装備できます
職業6→種類0, 1, 2, 3, 4, 6の防具が装備できます
職業7→種類0, 1, 2, 3, 4, 7の防具が装備できます
職業8→種類0, 1, 2, 3, 4, 8の防具が装備できます
職業9→種類0, 1, 2, 3, 4, 9の防具が装備できます
◆HPアイテム
HPアイテムは、キャラクターの職業、アイテムの種類に関係なく、すべてのキャラクターが装備できます。
合体の条件
2体のキャラクターが以下のいずれかの条件を満たす場合、合体できます。
これらの条件を満たす可能性があるのは、前読み13桁バーコードだけです。
(A)バーコードの8桁目の値(種族)が等しく かつ 9桁目の値(職業)が「0」である場合
(B)バーコードの8桁目の値(種族)が等しく かつ 9桁目の値(職業)が「5」である場合
ただし、上記の条件を満たす場合でも、バーコードの13桁目の値が等しいなら合体できません。
合体した場合、合体後のHP、ST、DFは2体のキャラクターの合計値になります。
合体した場合、種族、職業、DX、特殊能力は、1体目のキャラクターのものから変化しません。
2体目のキャラクターが特殊能力を持っていても、合体後、特殊能力を複数持つことはありません。
種族相性と守護星
「バーコードバトラー」にも「バーコードバトラーII」のような種族相性や守護星があるかもしれませんが、詳しいことはわかっていません。
COMモードとB1モード
主人公キャラクター
COMモードとB1モードで主人公として使用可能なのは、特殊能力18(主人公フラグ)を持つキャラクターのみです。
パスコードについて
COMモードとB1モードでは、特定の敵キャラクターを倒したとき左パワーキーを押すと、以下のようなパスコードが画面に表示されます。
パスコード番号「01」:パスコード「024」:レベル「C1」
パスコード番号「02」:パスコード「162」:レベル「C2」
パスコード番号「03」:パスコード「218」:レベル「C3」
パスコード番号「04」:パスコード「355」:レベル「C4」:特殊能力15
パスコード番号「05」:パスコード「431」:レベル「C5」
パスコード番号「06」:パスコード「590」:レベル「C6」:特殊能力16
パスコード番号「07」:パスコード「687」:レベル「C7」
パスコード番号「08」:パスコード「766」:レベル「C8」:特殊能力17
パスコード番号「09」:パスコード「891」:レベル「C9」
パスコード番号「10」:パスコード「949」:レベル「C0」
パスコード番号「11」:パスコード「092」:特殊能力35
パスコード番号「12」:パスコード「169」:特殊能力36
パスコード番号「13」:パスコード「229」:特殊能力37
パスコード番号「14」:パスコード「348」:特殊能力38
パスコード番号「15」:パスコード「473」
パスコードが画面に表示された場合、またはパスコードを入力した場合、主人公キャラクターのステータスは以下のように変化します。
HP=HP初期値+パスコード番号×1000
ST=ST初期値+パスコード番号×300
DF=DF初期値+パスコード番号×300
COMモードの裏技
C2レベルの敵 C205「ネンチャック」を倒したとき左パワーキーを押すと、パスコード「355」が表示され、C5レベルへワープします。
C4レベルの敵 C405「サーモンダー」を倒したとき左パワーキーを押すと、パスコード「590」が表示され、C7レベルへワープします。
C7レベルの敵 C705「オッチョコボール」を倒したとき左パワーキーを押すと、パスコード「891」が表示され、C0レベルへワープします。
あとがき
以上が初代「バーコードバトラー」の解析情報です。
ご覧の通り、「バーコードバトラーII」のものよりも単純です。
ただし、「バーコードバトラーII」では明らかになっていた戦闘時の計算などは、詳しくわかっていません。
何か新しい情報をお持ちの方がいたら、ぜひ教えていただきたいです。
noteと連携させてあるTwitterのほうに連絡をください。
前回の記事と今回の記事で、バーコードバトラーの解析情報を書き記すことができました。
かつての僕のように、バーコードバトラーの解析情報をインターネットで検索した人の元に、これらの記事が届くことを祈っています。
それでは、ここまで読んでくださってありがとうございました。
また次の記事も読んでもらえるとうれしいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?