![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10703762/rectangle_large_type_2_6d9af4f6b86455be3e990a091c5e0116.jpg?width=1200)
めちゃくちゃお得!イギリスにはよく見るチャリティーショップ。イギリス編⑦
イギリスは物価が高い…服も高いからお買い物全然できひんわ…
そう思っている人に必見です!
イギリスでめちゃくちゃお得に服のみならず、小物や本などを安く買う方法をお伝えします。
それは…
チャリティーショップに行くことです!!!
チャリティー・ショップは、様々なチャリティー団体によって運営される中古品の販売店。リサイクル・ショップと異なるのは、市民が寄付した不用品を安く販売し、その売り上げを各団体の慈善活動に充てている点にある。出典: 英国におけるチャリティーショップ事情 http://www.news-digest.co.uk/news/features/16728-charity-shops-in-britain.html
このようにイギリスでは地元の人が使わなくなったり、必要でなくなったものをチャリティーショップに渡して、そのお店が一般に売っています。
上の写真のお店は、ガンや心臓病、子供の教育をサポートしている団体が運営していいました。
なので、売上は全てその団体がサポートしている活動費に使っているようです。
また、ここで働いている人はおばあちゃんや仕事を経験としてしてみたい子供がいて、全てがボランティアだそう。
詳しい話は上に貼った記事で書いてあるので読んでみてください!
なのでここではどのくらいの値段でどのようなものが買えるかを書いていこうと思います。
上の服は両方ともチャリティーショップで購入したのですが、二つ合わせてたったの13ポンド(1900円)でした。
他にも定価では5000円近くするThinkpadのバックも、チャリティーショップでは6ポンド(900円)でした笑
しかも傷などがほとんどなく新品と言われてもそこまで伺わないレベルです。
他にもこのようなティーを飲む時に使うようなカップを4つ合わせて、5ポンド(700円)。
チャリティーショップに行けばある程度必要なものは全て揃うなと感じました。
イギリスに旅行・留学・住む予定の人はまず住む地域にあるチャリティーショップを検索して行ってみましょう!
現在ロンドンでの体験や感じたことなどを10記事に分けて書いています!
みなさん是非残りの3記事も楽しみにしておいてください!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
1記事目(LGBT)
2記事目(イギリスのラグビー人気)
3記事目(イギリス英語の挨拶)
4記事目(ハリーポッターツアー)
5記事目(イギリスのレストランの物価)
6記事目(イギリスのスーパーの物価)