見出し画像

哺乳瓶について

今回は哺乳瓶の乳首について、解説していきます。


赤ちゃんの哺乳運動で大切な3つの働きは
一連の「吸着・吸啜・嚥下」がうまく協調すること。

この3つができることにより、上手に母乳を飲むことができるようになります。

なのでそれぞれの力が弱いお子さんは、咀嚼にまつわる筋肉を育てたくとも体重が増えないとパワーもでないので、丸穴が必要な時もあります。

でもそうでない限り、
基本はクロスカットやY字形をおすすめします。

理由は「噛む」ために必要な筋肉を育てることで
「自らの力で食べる」につながるからです。

なので
「流れ込む」哺乳瓶ですと、
入ってくるものを嚥下するだけなので
咀嚼筋の動きは少なくなります。


できたら授乳で咀嚼筋を動かしてほしいですね!

各メーカー哺乳瓶の乳首の比較を書いていきます。

乳首の形について


丸穴は何もしなくても自然と出る。
クロスカットやY字形は口腔内でつぶすことで出てきます。

ピジョン
ピジョンは大きく2種類あります。
丸穴とY字形。
ピジョンの母乳実感はSSサイズとSサイズは丸穴、MサイズからはY字形になっています。


ビジョンHPより画像引用

そして、ピジョンにはもう一つ「母乳相談室」という哺乳瓶もあります。
こちらは一般の販売店では購入できず、取り扱いは桶谷式を採用したクリニックや助産院などで購入が可能です。

こちらの乳首は丸穴のみです。


ビーンスターク
ビーンスタークは1種類しかありません。
クロスカットのみです。

赤ちゃんの飲む力に合わせてミルクの量が変わることを目的としています。


ビーンスタークより画像引用


Betta
Bettaは基本クロスカット。
取り扱いとして丸穴(S/M)がありますが、基本商品ではないようです。


Bettaより


どのメーカーも乳首の交換は1ヶ月を目安としています。
ビーンスタークに関しては「2個」を使い回して、1ヶ月の利用を目安になっています。


いただいた質問の回答


ピジョンのホームページに乳首のサイズが6種類くらいあり、こちらのサイズを
小さくすると飲むスピードは遅くなるのでしょうか?飲みにくくて遅くなっているのでしょうか?

▶︎サイズを小さくすると出てくる量も少なくなるので、飲むスピードは遅くなると思います。


お口周りを育てるためには月齢に合わせた方が良いのかなぁ!と思ったのですが、いかがでしょうか?

▶︎月齢に合わせることよりも、その子の口腔機能で進めることがお口周りを育てると言う視点ではぴったりだと思います!


お口ポカンのお子さんとのことでしたので
咀嚼筋の動きの経験は少ないかもしれません。
(上唇小帯や頬小帯の状況がわからないのですが)


となると、一気に出てくるものよりも
力を使わないと飲めないもののほうがより咀嚼筋を使います。

1歳2ヶ月とのことでしたので、今まで飲めていたものが飲めなくなると嫌がる可能性はあります💦


乳首だけでなく乳房部の大きさはどうでしょうか?
ビーンスタークは広口しか取り扱いがないですが、母乳実感やBettaは狭口もあります。最大開口で飲める状況にしてあげたいので、狭口はおすすめしません。(早産や低体重の新生児のお子さんなどにはおすすめ)


5分未満で飲んでしまうのは早すぎるのでしょうか?

▶︎ミルクの量にもよるので時間だけでの判断は難しいのと、食事の前に哺乳するのか?食後に哺乳するのかでも時間は変わってくると思います。満たされた状態で飲むのとでは意欲も変わってくると思います。空腹かどうかでも変わってきます。

早すぎるどうか?の回答だと「じゃあどうするか?」の次する行動の指標が見えてこないので、5分未満で飲んでしまう理由はなにか?を考えた方が建設的だと思いました。

5分未満で飲んでしまう理由は上記も示したように
・ミルクの量が少ない?
・いつ哺乳している?食後?食前?
・空腹だった?
・乳首の交換時期?
が考えられるかと思います。

※他にもあったら教えてください♡

いいなと思ったら応援しよう!