![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160600534/rectangle_large_type_2_e64f9d969a3e92bdd17200a4579f8b98.jpeg?width=1200)
~横浜DeNA日本一に 「アッパレ~!!」~
2024年11月3日
日本シリーズで横浜DeNAが4勝2敗、26年ぶりに見事「日本一」に
輝きました。
日本一おめでとうございます!!
初めの2戦は、ソフトバンクの2連勝で、このまま4勝して
ソフトバンクの優勝かと思いきや
なになに~
一転奮起したDeNAが4連勝したのには、隠れたナイスプレーが
あったからです。
DeNA選手たちは2戦目敗退後、緊急ミーティングを行いました。
その場で、コメントを求められた桑原選手が発した
ペップトーク「激励応援演説」はこうでした。
「今のこのチームでは、ソフトバンクに勝てる気がしない。
そんな気持ちが腹立たしい!もっと気持ちを一つにして戦おう!」
これは、素晴らしい言葉ですよね。
逆に、「絶対勝つんだ!」と言ったプレッシャーを与えるだけのコメントだったら、どうなっていたか分かりません。 ふむふむ・・
今、チーム全員が言葉できない敗北感のままでいたことに気づかせ、
奮起させたナイスプレーな言葉だったのです。
そして、第3戦目からのDeNAナインの勝つ事へのこだわりが、
よみがえったのです。 ~素晴らしい~
それもそのはず、桑原選手のプレーは有言実行で、自ら勝利に向けた雰囲気作りに攻守を通じてやってのけたのですから・・・
特にセンターライナーをダイビングキャッチする渾身のプレーは、
僕も見ていて鳥肌がたちました!
勝利への流れを大きく変え、DeNAがソフトバンクを圧倒した
第3戦でしたね。
第4,5戦を連勝したDeNAが、そのまま第6戦も勝利し日本一に輝く姿は、誰が観戦しても感じたことだったでしょう~
お互いがプロ野球選手なので、技術的に大きな差は無いかもしれません、
逆にソフトバンクの方が戦力的には有利とされていました。
今回の場合は、人間の思う気持ちや勇気で戦力以上の実力を発揮した、素晴らしい結果だったと思います。
来年は、ソフトバンクも今回の屈辱を跳ね返すような、心のこもったナイスプレーに期待したいと思います!
ところで、ペップトークで有名なのは、2023年WBC優勝を決める
対アメリカ戦の前に発した大谷翔平選手の
「憧れるのはやめましょう。勝つことだけを考えましょう。私たちは勝つためにここに来たのだから・・・さあ行こう!!」でした。
これも素晴らし激励スピーチですよね。
スポーツに限らず、仕事や勉強、趣味などいろんな場面で自分や自分たちが努力していたことを発揮し、結果を成し遂げる事は、技術面だけでは難しいのでしょう。
そうであれば、仕事の受注戦争や受験勉強等々、自分やチームを信じて
気持ちを奮い立たせる、いつも通り以上の力を発揮させてくれる
今回のようなペップトークはとても大事ですよね。
みなさんも素敵なペップトークを話せるようになりませんか?
そのためには、日頃からの自分の考えを整理し、周りを理解しながら
今、何がこの場に必要なのかを考える力を身に付ける努力が大事なのかもしれません。
Sakicon.com サキコンこと SAKIコンサルタント事務所の﨑でした~