
「note4選」とともに、自己紹介
こんにちは!
いつもnoteを読んでくださりありがとうございます。
はじめましての方は、「4本の記事」を載せておくのでそこから読んでいただけるとうれしいです。
自己紹介
早紀(さき)
静岡県の田舎育ち。都内在住。
▽臨床検査技師(生理検査)
病院にいます。心臓やお腹をエコーで診ています。

▽ピアノ弾き・フルート吹き
クラシック音楽が好きです。演奏するのも聴くのも好き。フルートはアンサンブルやオケ、ピアノは連弾をやっています。
*フルートアンサンブル「Brillo de flauta」(ブリージョ・デ・フラウタ:ブリジョ)
*ピアノデュオ「ブリジョピアノ部」

読んでくれたらうれしい記事4選
3500〜5000文字の記事です。1記事10分あれば読めます。
①祖父を看取った話
「記録」として残しておきたくて書いたもの。
*キナリ杯「生と死をかんがえる賞」をいただきました。
②父とわたしの話
ずっと頭の中にあったものを文章にしてみました。すっきりしたので体重3キロ減ったかなと思ったけれど、そんなことはなかった。エネルギーを使って書いたもの。
③小説「蜜蜂と遠雷」の読書感想文
ピアノのコンクールを舞台に描かれた恩田陸さんの小説。「めちゃくちゃよかった!!!」と、10文字で書けばよかったのに、音楽熱が止まらなくなり5000文字になった。音楽のことはこの本で学べる。
*読書の秋2020、読書感想文コンテストで受賞しました。
④ピアノを弾く理由
noteを始めて3日目に書いたもの。「好きなことを好きなだけ書く」と決めたらこうなった。やっぱりピアノが好き、1番好き。
表現者でありたい
表現することが好きです。楽器演奏したり、書いたり、お喋りしたり。
このnoteは「好きなこと、そのときに感じたこと」を書こうと思って2020年5月〜はじめました。
頭の中のものを全部出したらどうなるんだろう?と人体実験しているようなものです。今も実験を楽しんでいる最中。
「感じたことを書く」ということは、自分を外に出すということ。自分のために書いてきたものばかりですが、外に出すといろいろな反応があることを知りました。
「読んでよかった」と言っていただけることが増え、とても嬉しいです。
自分のために書くことが、結果として誰かに届くと確信しています。
だからこそ、これからも書き続けていきたい。表現者でありたい。
今後も変わらず自分を表現していこうと思います。
2020.12.19

いいなと思ったら応援しよう!
