周りの目が気にならなくなる生き方
「どう思われてるだろう…」
人の目が気になると
不安になったり、考えすぎたりしちゃって
苦しいしつらいですよね…
でも苦しいからって
周りの目を気にしないでいると
周りに嫌われたり
悪い評価をされるのはこわい…
今日は周りの目が気になってしまう女性へ
ラクになれる生き方を紹介します◎
気になるのは自然なこと
人の目を全く気にせずに
生きることは難しいですよね( ;∀;)
どう見られているか…はもちろんですが
仕事をしていると評価をされたり
意見を言い合う場が出てきたり
昇進とか色々と
周囲の意見や評価も大事になってきます。
そこで全く気にしないと
周囲に迷惑をかけてしまうこともあるでしょう。
「全く気にしない」ように
なることはないのですよ。
人の意見や評価を気にするのは
社会で生きるうえで大事なこと
だからこそ、
必要以上に気にしたり
気にした後の方が実は重要なのです。
失敗=悪い、と捉えない
その代わりに失敗した時は
「経験できた」
「これを糧に次はこうしよう」
「勉強になった」
と捉える練習をしていきましょう!
取り返しのつかない失敗(人命など)は
別として…
ネガティブ思考の女性や
周りの目を気にしている女性は
取り返しのつくミス・失敗も
「失敗したらだめ」
「完璧にやらないとだめ」
「ちゃんとしないといけない」
と思ってしまう…
いきなり「今日からすべて気にしない!」は
誰であっても難しいため
少しずつ「経験できた」
「これを糧に次はこうしよう」
「勉強になった」を考え方に加えていきましょうね。
人に合わせようとしない
気にしなってしまうかもしれないけど
全員に合わせることは難しいです。
自己肯定感の低い女性は
「Aさんは○○」「Bさんは△△」
わたしはどうしたらいいの?と
なってしまうことがあります。
「自分はどう思う?」と
心の声に耳を傾けてみましょう!
自己注目に気づこう!
自己注目とは、自分に意識が向きすぎて
不安になり心ここにあらずの状態となること
目の前の人があなたを傷つけるような
言い方をしてくるひどい人は別として…
過去こうだったからきっとそう
わたしが○○したら、嫌われるに違いない
と考えてしまうのは
実は周りではなくて、
自分の考えに囚われてしまっているのかもしれません…
だからこそ
必要以上に気にしないという意味で
周りの目を気にしない生き方は
自分の安心・安全を確保し
人と良好な関係を築くための
心と身体の余裕を作ること
必要以上に気にしない、を
手に入れて
心ラクに過ごしませんか?
ご相談希望の方はこちらから